ファンタスティック・フォー
ナビゲーションに移動
検索に移動
ファンタスティック・フォー(The Fantastic Four)とは、マーベル・コミック刊行のアメリカン・コミックスに登場するヒーローチーム及び、彼らが登場するコミック・アニメ・映画のタイトルである。略称F4またはFF。
概要[編集]
アメコミ史上初のチームとして誕生したスーパーヒーローチーム。スタン・リーとジャック・カービーによって作られ、1961年にデビュー。自分たちの正体を明かし、活動内容も公開して市民からの支持を得ている。
- 誕生の経緯
自家製ロケットで宇宙を飛行中、未知の宇宙線を浴びたリード、スーザン、ジョニー、ベンの4人の若者はその影響で特殊能力を得た。地球に帰還した4人はその能力を正義のために使うと誓った。
登場人物[編集]
メンバー[編集]
- ミスター・ファンタスティック
- 本名:リード・リチャーズ
- ファンタスティック・フォーのリーダー。頭脳明晰な科学者で身体がゴムのように自由自在に伸び縮みする。
- メインヴィランのドクター・ドゥームとは大学の同級生だった。
- インビジブル・ウーマン
- 本名:スーザン(スー)・リチャーズ
- リードの妻で、ジョニーの実姉。自分の身体の透明化とバリアを張る能力の持ち主。ファンタスティック・フォーのサブリーダー。
- リードとの間に2人の子供(フランクリン・ヴァレリア)を儲けている。
- ヒューマン・トーチ
- 本名:ジョニー・ストーム
- スーザンの実弟。身体を高熱の炎で包み、飛行することが出来る。
- ザ・シング
- 本名:ベンジャミン(ベン)・ジェイコブ・グリム
- 身体全体が岩のように硬く、怪力の持ち主。リード夫妻とは大学時代からの友人で、元空軍のテストパイロット。
主なヴィラン[編集]
- ドクター・ドゥーム
- 本名:ヴィクター・フォン・ドゥーム
- 東欧の小国ラトベリアの君主。甲冑と鉄仮面に身を包み、科学と魔法を駆使する。
- リチャードとは大学時代の同級生だったが、危険な実験を行ったことを密告されたことで大学を追放され、以降彼を憎むようになった。
- 基本的にF4、特にリチャードの敵だが、時に助けを出すこともある。
詳細は「ドクター・ドゥーム」を参照
- ギャラクタス
- 何百億年も宇宙を彷徨い続け、惑星を食らうコズミック・ビーイング。純粋なエネルギー体が実体だが、普段は鎧を身に着けた巨人のような姿をしている。
- スクラル人
- 緑色の肌と尖った耳が外見上の特徴で、変身能力を持つ異星人。
- クラート
- 改造手術によってF4全員の能力を得たスクラル人。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
アニメ[編集]
The Fantastic Four[編集]
ファンタスティック・フォー最初のアニメ化作品。1967年9月から1年間、全20話がテレビ放映された。
日本でも1969年(昭和44年)8月から12月まで『宇宙忍者ゴームズ』のタイトルでテレビ放映された。当時の視聴者層に合わせてキャラクター名などが大きく改変されている他、ヴィランの吹替は喜劇俳優やコメディアンが多数起用されている。
詳細は「宇宙忍者ゴームズ」を参照
The New Fantastic Four[編集]
1978年9月から12月までテレビ放映。日本未放送。
Fred and Barney Meet the Thing[編集]
1979年9月から12月までテレビ放映。シングが主役。日本未放送。
ファンタスティック・フォー[編集]
1994年から1996年にかけてテレビ放映。日本では2006年(平成18年)11月から翌年5月にかけて放映された。
Fantastic Four: World's Greatest Heroes[編集]
2006年9月から2007年10月にかけてテレビ放映。アメリカ・カナダ・フランスの共同制作。日本未放送。
映画[編集]
- ザ・ファンタスティック・フォー(1994年)
- 劇場未公開・未ソフト化の低予算映画。
- ファンタスティック・フォー [超能力ユニット](2005年)
- ファンタスティック・フォー:銀河の危機(2007年)
- 『銀河の危機』は2005年公開映画の続編。
- ファンタスティック・フォー(2015年)
- 2005年の映画のリブート版。失敗作とされる。
- ファンタスティック4:ファースト・ステップ (2025年)