Debian
開発者 | Debianプロジェクト |
---|---|
OSの系統 | Unix系,GNU/Linux |
最新安定版 | 13 / 2025年8月9日 |
パッケージ管理 | dpkg、APT |
カーネル種別 | モノリシックカーネル (Linuxカーネル、BSDカーネル、GNU Hurdカーネル) |
影響を受けたOS | Softlanding Linux System |
ウェブサイト | https://www.debian.org/ |
Debian (デビアン) はGNU/Linuxディストリビューションの一つ。現在はDebianプロジェクトにより保守されている。
仕様[編集]
UbuntuやLinux MintやFedoraのようなインストール前にデスクトップ環境を試用できるLive CD版と、インストールに特化した版の2つのインストールメディアが存在し、インストールメディア版にも各メディア (CD、DVD、etc…)に対応した版 (Netinst、InstallDVD、etc…)がある。Debian12から非フリーファームウェアが通常のインストールメディアに統合されたため、インストール時にもネットワーク接続が可能なデバイスが増加したと思われる。LiveCD版は、デスクトップ環境毎に用意されている。
インストールメディア経由でインストールする場合、既定でGNOMEにチェックが入れられているが、チェックボックスの編集で他のデスクトップ環境・ソフトウェア群をインストールしたり、すでに選択されているものを除去したりすることが可能。インストール後もtasksel
経由で同様の操作が可能となっている[注 1]。taskselの場合既定の設定ではFirefoxやLibreOffice、Thunderbirdなどもインストールされる。Netinstの場合ネットワーク接続が必要である。
パッケージのインストールや削除のフロントエンドはdpkgとAPT。apt
シェルスクリプト向けではないため、シェルスクリプトでは代わりにapt-get
の使用が推奨されている。GUIフロントエンドとして各デスクトップ環境付属のパッケージ管理ツール (KDE Plasmaの場合Discover)や別途インストールのSynapticなどがある。
バージョン[編集]
現在13.xのコードネーム "Trixie"が最新安定版。その他、一般的なベータ版の立ち位置としてバージョン14.x "forky"、常時最新のパッケージが導入される不安定版 "sid"、sidにも入れられないような試験的パッケージが存在する"experimental"が存在する[注 2]。 また、バージョン更新に合わせて対象となるバージョンが変更となるコードネームとして、"stable" (最新安定版)、"testing" (ベータ版)、"unstable" (不安定版)、"oldstable" (旧安定版)、"oldoldstable" (旧々安定版)がある。
派生OS[編集]
- Debian
- 言わずと知れた、現代GNU/Linuxの始まりのような存在。パッケージ管理システムの基底はdpkg、ユーザー向けのフロントエンドとしてAPTが採用されている。デスクトップ環境はデフォルトでGNOMEだが、インストール時にメディアの変更なくコンソール版やKDE Plasma版など、デスクトップ環境の有無・種類のカスタマイズなどが可能。
- Ubuntu
- 上記Debianをより高機能に、より使いやすくしたようなもの。デフォルトでGNOMEを採用している。独自のGUIパッケージ管理システムなど、コマンドなしでも十分に取り扱えるディストリビューションとなっている。その一方で、Snapなどの物議を醸す機能がある。デスクトップ環境の差異で、以下のような派生ディストリビューション(Ubuntuフレーバーとも呼ばれる)が存在する。初心者やWindowsから来たユーザーにおすすめである。
- Kubuntu - KDE Plasma
- Xubuntu - xfce
- Lubuntu -LXQt
- Ubuntu MATE - MATE
- その他多数。
- Linux Mint
- UbuntuとDebian(LMDEの場合)を元に開発されているGNU/Linuxディストリビューション。コマンドなしでも十分に取り扱える。Snapはこのような理由で無効化された。デフォルトのデスクトップ環境はMintチームによって開発されたCinnamonである。初心者やWindowsから来たユーザーにおすすめである。
- Zorin OS
- ElementaryOS
- UIがMacOSに似ている。
- Trisquel
- 100%自由ソフトウェアで構成されるディストリビューション。
- KDE neon
- KDEによって開発されたディストリ。最新の KDE 製品にすぐにアクセスしたいパワーユーザーを対象としている。[1]これとは別に、平均的なコンピュータユーザや初心者なども対象としたKDE Linuxというディストリも開発されているが、まだプレアルファ版である。[2]
- MX Linux
- Kali Linux
- ペネトレーションテストやセキュリティ研究者らのためのディストリ。
- Mobian
- モバイル用に開発されたDebian。
- Raspberry Pi OS
- Raspberry Piにプリインストールされているディストリ。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ “KDE neon”. 2025年8月21日確認。
- ↑ “KDE Linux - KDE Community Wiki”. 2025年8月21日確認。