第一小学校バス停留所 (東京都府中市)
ナビゲーションに移動
検索に移動
第一小学校バス停留所 | |
---|---|
![]() | |
1番のりば![]() 4番のりば | |
だいいちしょうがっこう Daiichi Shōgakkō | |
所在地 | 東京都府中市寿町2丁目 |
所属事業者 | 京王バス |
開業年月日 | 不詳 |
乗入路線 7 路線 | |
所属路線 | 国17系統 |
キロ程 | 5.8km(国立駅起点) |
◄ハローワーク府中 (0.3km) (0.3km) 府中駅► | |
所属路線 |
府42系統(1回目) 府46系統(2回目) |
キロ程 | 0.3km(府中駅起点) |
◄府中駅 (0.3km) (0.6km) 府中インテリジェントパーク► | |
所属路線 | 西国44系統 |
キロ程 | 4.8km(西国分寺駅起点) |
◄府中インテリジェントパーク (0.6km) (0.3km) 府中駅► | |
所属路線 | 西国45系統 |
キロ程 | 5.3km(西国分寺駅起点) |
◄府中インテリジェントパーク (0.6km) (0.3km) 府中駅► | |
所属路線 |
府52系統 府61系統 |
キロ程 | 0.3km(府中駅起点) |
◄府中駅 (0.3km) (0.9km) 府中市役所► | |
所属路線 | 府42系統(2回目) |
キロ程 | 6.5km(府中駅起点) |
◄ハローワーク府中 (0.3km) (0.3km) 府中駅► | |
所属路線 | 府46系統(2回目) |
キロ程 | 6.2km(府中駅起点) |
◄ハローワーク府中 (0.3km) (0.3km) 府中駅► | |
第一小学校バス停留所(だいいちしょうがっこうバスていりゅうじょ)とは、東京都府中市寿町2丁目にある、京王バスのバス停留所である。
概要[編集]
府中市立府中第一小学校の真横にあるバス停留所で、国道20号上に位置する。
国02系統・国03系統(復路)も通るが、当停留所のすぐ先にある寿町三丁目交差点で右折するため右折レーンに入らなければならず、停車が困難なため通過する。
かつてはちゅうバスの停留所でもあったが、経路変更により廃止され、京王バスのみ停車する停留所となった。
沿革[編集]
- 時期不詳 - 現在の国17系統の開通により開業。
- 1958年(昭和33年)4月10日 - 府61系統が新設される[1]。
- 2003年(平成15年)12月1日 - ちゅうバス北山町循環と南町・四谷循環(よつや苑西ルート)が開通する。
- 2018年(平成30年)10月1日 - 北山町循環とちゅうバス南町・四谷循環が旧甲州街道経由に変更され、当停留所に停車しなくなる[2]。
- 2020年(令和2年)3月23日 - 西国44系統・西国45系統が新設される。
構造[編集]
1番のりばは交建製のBP520型である。4番のりばはアルナ輸送機用品製である。4番のりばにかつてあったちゅうバス用ポールは交建製あじさい型だった。
のりば[編集]
乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行事業者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 国17 | 谷保駅 | 国立駅 | ●京王(府中) | |
府42 | インテリ・第七小学校入口・甲州街道 | 府中駅(七小循環) | 土休日1本のみ | ||
西国44 | 新府中街道 | 西国分寺駅 | 平日3本のみ | ||
西国45 | 第七小学校正門 | ||||
府46 | インテリ・第七小学校入口 | 府中駅(七小循環) | |||
富士見公園前 | 1日夜1本のみ | ||||
東芝南門 | 平日1本のみ | ||||
府52 | 分倍河原駅 | 郷土の森総合体育館 | 土休日3本のみ | ||
府61 | 南多摩駅 | 稲城市立病院 | 平日1本のみ | ||
4 | 国17 | 府中駅 | |||
府42 | |||||
西国45 | |||||
府46 | |||||
府52 | |||||
府61 |
脚注[編集]
- ↑ 京帝たより 第61号
- ↑ “ちゅうバス経路変更のお知らせ”. バスナビ.com. 2025年7月29日確認。