京王バス府46系統
ナビゲーションに移動
検索に移動
■ 府46系統 | |
---|---|
基本情報 | |
国 |
![]() |
所在地 | 東京都 |
種類 | 路線バス |
起点 | 府中駅 |
終点 | 府中駅 |
停留所数 | 18 |
開業 | 2004年(平成16年)2月21日 |
運営者 | 京王バス |
路線構造 | ラケット型循環 |
営業所 | 京王バス府中営業所 |
使用車両 | 中型車 |
路線諸元 | |
路線距離 | 6.5 km |
府46系統とは、東京都府中市の府中駅から府中インテリジェントパーク、第七小学校入口を経由し府中駅に戻る京王バス府中営業所のバス路線である。
概要[編集]
七小循環のメインとなる路線で、毎時2本運行される。ラッシュ時は最大毎時5本にもなる。循環する区間は東芝南門~横街道~東芝南門。循環路線なので府中駅~東芝南門は2回通ることになる。区間便として東芝南門行きと富士見公園前行きが設定されている。なお、東芝南門行きは1回目の東芝南門が終点である。
従前は府41系統・府42系統・府45系統などの甲州街道を通る系統がメインで運行されていたが、国道を通ることにより定時性が低かったため、他系統よりも甲州街道を通る区間が短い府46系統にシフトしていくこととなった。なお、府41系統と府45系統は廃止済みで、府42系統は免許維持路線となっている。
かつては毎時4本運行されていたが、西国44・西国45系統の新設時に府46系統の半分がこれらに置き換えられた。
沿革[編集]
- 2004年(平成16年)2月21日 - 新設[1]。
- 2016年(平成28年)4月1日 - 東芝南門行きを新設する[2][3]。
- 2020年(令和2年)3月23日
- 西国44・西国45系統の新設により、減便される。
- 府中インテリジェントパークJタワー前バス停留所を府中インテリジェントパークバス停留所に改称する。
- JAマインズ北山支店バス停留所を横街道バス停留所に改称する。
停留所一覧[編集]
停留所名 | 鉄道駅乗換 | バス乗換 | 備考 |
---|---|---|---|
府中駅 | KO24京王線 | 府01・国02・府02・国03・ 国17・府21・府52・府61・ 武71・武73・寺91・寺92・ 是政循環・朝日町ルート・ よつや苑西ルート・北山町循環・ 多磨町ルート・押立町ルート |
|
第一小学校 | 国17・府52・府61 | ||
府中インテリジェントパーク | |||
日銀前 | |||
東芝南門 | 北山町循環 | ||
本宿小学校北 | |||
西原町一丁目 | |||
横街道 | 西府01・永81・北山町循環 | ||
第七小学校入口 | 西府01・永81 | ||
西原町二丁目 | |||
富士見公園前 | |||
本宿小学校 | 北山町循環 | ||
東芝南門 | |||
日銀前 | |||
府中インテリジェントパークバス | |||
ハローワーク府中 | 国17 | ||
第一小学校 | 国17・府52・府61 | ||
府中駅 | KO24京王線 | 府01・国02・府02・国03・ 国17・府21・府52・府61・ 武71・武73・寺91・寺92・ 是政循環・朝日町ルート・ よつや苑西ルート・北山町循環・ 多磨町ルート・押立町ルート |
脚注[編集]
- ↑ “府中駅からインテリジェントパーク循環のバス路線を新設”. 京王電鉄. 2004年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日確認。
- ↑ “4月1日(金)路線バス ダイヤ改正のご案内”. 京王バス. 2016年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日確認。
- ↑ “七小循環 東芝南門行き新設!”. バスナビ.com. 2025年7月31日確認。