横浜市営バス210系統

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
横浜市交通局自動車部
(横浜市営バス)保土ケ谷営業所
210系統
画像募集中.png
基本情報
日本国旗.png日本
所在地 神奈川県横浜市戸塚区
種類 路線バス
起点 東戸塚駅
終点 一方循環
停留所数 15停留所
輸送実績 732人/日/km(2023年現在)
1日利用者数 3,770人/日(2023年現在)
開業 1995年平成7年)12月4日
所有者 横浜市交通局自動車部
横浜市営バス保土ケ谷営業所
運営者 横浜市交通局自動車部
(横浜市営バス)保土ケ谷営業所
使用車両 いすゞ・エルガミオ
日野・レインボーII
路線諸元
路線距離 5.0Km

横浜市営バス210系統とは、横浜市戸塚区の東戸塚駅から同区東部の境木・平戸地区を結ぶ横浜市営バスの循環路線。

本項では、後年に開設されほぼ同経路を走行する横浜市営バス214系統および横浜市営バス260系統についても一括して解説する。

概要[編集]

「ゆめはま2010プラン基本計画」で構成された駅まで15分構想の一環として開設された路線の一つである。開設に当たっては路線計画の段階から区役所・地元住民との間において運行ルート・停留所の位置や名称についての議論が幾度となく行われた。住宅街の狭隘道路を通るため、開業時は日野リエッセが使用されていたが、利用者が増加したことから、2005年頃より順次中型車への置き換えが進み、2017年以降は全車が中型車で運用されるようになった。

歴史[編集]

  • 1995年平成7年)12月4日 : 運転開始。
  • 1997年(平成9年)9月1日 : 境木中学校前 - 平戸2丁目(循環) 延伸。
  • 2005年(平成17年)12月12日 : 東戸塚駅前 - 境木中学校前間に中型車導入。深夜バス(374系統)運転開始。
  • 2008年(平成20年)6月16日 : 深夜バス増便(374系統B)新設。
  • 2014年(平成26年)3月29日 : 260系統運用開始。
  • 2017年(平成29年)10月1日 : 214系統の試験運用を開始。同時に全便中型車での運行となる。
  • 2018年(平成30年)10月1日:214系統を本格運行に移行。
  • 2024年(令和6年)4月1日 深夜バス(374系統)廃止。東戸塚駅22時代以降に発車する全便を境木中学校ターミナルに停車するようになる。

運行形態[編集]

No. 運行区間
210F 東戸塚駅前 - 境木中学校
210G 東戸塚駅前 → 境木中学校前 → 平戸2丁目 → 平戸幼稚園入口 → 境木中学校前 → 東戸塚駅前
210H 町内会館入口 → 平戸2丁目 → 平戸幼稚園入口 → 境木中学校前 → 東戸塚駅前
210I 東戸塚駅前 → 境木中学校前 → 平戸2丁目 → 平戸幼稚園入口
210J 東戸塚駅前 → 境木中学校前(バスターミナル) → 境木中学校前 → 平戸2丁目 → 平戸幼稚園入口 → 境木中学校前 → 東戸塚駅前
210K 東戸塚駅前 → 境木中学校前(バスターミナル) → 境木中学校前 → 平戸2丁目 → 平戸幼稚園入口
214A 東戸塚駅前 → グリーンタウン入口 → 境木本町西 → 権太坂東 → 境木中学校前 → グリーンタウン入口 → 東戸塚駅前
260A 東戸塚駅前 - 境木地蔵尊 - 権太坂上 - 平和台折返場

メインで運行されているのは、境木中学校止まりの210Fである。境木中学校以遠の平戸方面に向かうのは平日は毎時2本程度、土休日は毎時1本程度の運行である。214系統は平日・土休日問わず毎時1本程度、260系統は平日は朝夕のみ、土休日は日中のみ毎時1本運行されている。

輸送実績[編集]

近年の輸送実績は以下のとおりである。

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

年度 210系統 214系統 260系統 脚注
損益状況(円) 営業係数(円)[注 1] 1日当たりの利用者数(人) 損益状況(円) 営業係数(円)[注 2] 1日当たりの利用者数(人) 損益状況(円) 営業係数(円)[注 3] 1日当たりの利用者数(人)
収入 支出 損益額 収入 支出 損益額 収入 支出 損益額
2005年(平成17年)度 210,594,000 181,136,000 29,458,000 86.0 4,360 未開業 [1]
2006年(平成18年)度 249,985,000 168,835,000 81,150,000 67.5 4,571 [2]
2007年(平成19年)度 269,918,000 172,495,000 97,423,000 63.9 4,503 [3]
2008年(平成20年)度 268,918,000 185,741,000 83,177,000 69.1 4,485 [4]
2009年(平成21年)度 267,884,000 178,243,000 89,641,000 66.5 4,287 [5]
2010年(平成22年)度 261,424,000 169,427,000 91,997,000 64.8 4,105 [6]
2011年(平成23年)度 266,100,000 169,598,000 96,502,000 63.7 4,326 [7]
2012年(平成24年)度 267,400,000 168,724,000 98,676,000 63.1 4,378 [8]
2013年(平成25年)度 275,816,000 169,704,000 106,112,000 61.5 4,546 [9]

停留所一覧[編集]

  • 全停留所が横浜市に所在。
  • 営業キロについては横浜市交通局公式サイトの乗換案内で算出された値を基にしている。
  • 全便が表の上から下の順に停車する。
停留所名 停留所間
営業キロ
通算
営業キロ
系統 接続路線(鉄道) 接続路線(バス) 所在地
210F 210G 210H 210I 210J 210K 214A 260A
東戸塚駅 0.0 JO 横須賀線 (JO 11)
JS 湘南新宿ライン (JS 11)
東01東02東03東04東06東08東10東12東21東23東50東55横17戸33上202203205206 戸塚区
品濃谷宿公園 0.9 0.9
グリーンタウン入口 0.2 1.1
境木第二公園 0.3 1.4 // // // // // //
境木本町西 0.3 1.6 // // // // // //
境木本町東 0.2 1.8 // // // // // //
人道橋上 0.3 2.1 // // // // // //
権太坂西 0.1 2.2 // // // // // //
権太坂東 0.2 2.4 // // // // // //
境木地蔵尊 0.3 1.4 //
境木中学校(バスターミナル) 0.2 1.6
2.6[10]
// 106
権太坂上 0.6 2.2 // // // // // 10677横17横46 保土ヶ谷区
児童遊園地入口 0.5 2.7 // // // // // 77横17横46
狩場町 0.2 2.9 // // // // // 537977横17横46
平和台 0.5 3.4 // // // // // 5379
平戸3丁目 0.3[11] 1.9 // // 戸塚区
町内会館入口 0.4 2.3 // //
平戸2丁目 0.2 2.5 // //
平戸幼稚園入口 0.3 2.8 // //
平戸3丁目 0.3 3.1 // //
境木中学校 0.3 3.4
境木地蔵尊 0.2 3.6
グリーンタウン入口 0.3 3.9
品濃谷宿公園 0.2 4.1
東戸塚駅 0.9 5.0 JO 横須賀線 (JO 11)
JS 湘南新宿ライン (JS 11)
東01東02東03東04東06東08東10東12東21東23東50東55横17戸33上202203205206

脚注[編集]

  1. 100円儲けるのにどれくらいのお金がかかるのかという指標
  2. 100円儲けるのにどれくらいのお金がかかるのかという指標
  3. 100円儲けるのにどれくらいのお金がかかるのかという指標

外部リンク[編集]

テンプレート:横浜市営バス210系統の停留所一覧