桜堤駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
桜堤駅 - 廃
さくらづつみ
Sakuradutsumi
所属事業者 西武鉄道
路線 多摩湖線
前後駅 東国分寺桜堤一橋大学
駅構造 地上駅
開業 1928年(昭和3年)4月6日
廃止 1953年(昭和28年)1月15日
所在地 東京都北多摩郡小平町鈴木新田
(現・小平市上水本町4丁目)

桜堤駅(さくらづつみえき)とは、東京都北多摩郡小平町にあった西武鉄道多摩湖線の駅(廃駅)である。

概要[編集]

多摩湖線が玉川上水を渡るところにあった駅で、一度移転を経験している。(後述)

小平学園都市へ東京商科大学予科(現在の一橋大学小平校舎)の移転に際して通学用に新駅が開設されることに伴い、駅間が近すぎるとして200m南に移転した。駅周辺に玉川上水の桜並木があり「電車を降りなくても花見が出来ます」なんて宣伝文句が作られた。

その一方、当駅から厚生村駅まで数百メートル単位で駅が続いていることや花見客の利用が多い観光駅が元ということで、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月に休止となり、そのまま再開されることなく戦後に廃駅となった。

ST 西武多摩湖線の駅一覧
国分寺 - *東国分寺 -(本町信号場)- *桜堤 - *一橋大学 - 一橋学園 - *小平学園 - *厚生村 - 青梅街道 - *萩山 (旧) -(小平西武新宿方面<<)萩山 - 八坂 -(回田信号場)- 武蔵大和 - 多摩湖
*打消線は廃駅