本黒田駅
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
本黒田 ほんくろだ Hon-Kuroda  | |
|---|---|
| 所属事業者 | 西日本旅客鉄道 | 
| 路線 | I 加古川線 | 
| 前後駅 | 黒田庄 << 本黒田 >> 船町口 | 
| 駅構造 | 地上駅 | 
| ホーム | 1面1線 | 
| 開業 | 1924年12月27日 | 
| 所在地 | 兵庫県西脇市黒田庄町黒田 | 
| 外部リンク | 本黒田駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道 | 
本黒田駅(ほんくろだえき)は、兵庫県西脇市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である。
概要[編集]
西脇市、黒田地区の駅。谷川方面や西脇方面へのローカル電車が発車する。ÖROKカテゴリー:Ⅵ。
駅構造[編集]
1階に改札口と1面1線のホームが設置されている。
- 出入口の一覧
- 出口 - 1階
 
 - 番線の一覧
- ホーム - 谷川方面、西脇方面
 
 
ダイヤ[編集]
路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]。
| 種別 | 方向 | 本数 | 
|---|---|---|
| 備考 | 乗場 | |
| JR加古川線 谷川方面 | ||
| 加古川線 | 本黒田 1.8 船町口 2.5 久下村 2.2 谷川 | 9本/日 | 
| 谷川行。 各駅停車。朝・夕方・夜は2時間に1本、日中は3時間に1本程度の運行で、深夜には運行しない。  | 
駅ホーム | |
| JR加古川線 西脇方面 | ||
| 加古川線 | 本黒田 3.5 黒田庄 2.4 日本へそ公園 1.5 比延 | 9本/日 | 
| 西脇市行など。 各駅停車。朝と夕方~深夜は2時間に1本、日中は3時間に1本程度の運行。  | 
駅ホーム | |
時刻毎の本数[編集]
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| 加古川線 | 
谷川 | 
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||||||
| 加古川線 | 
加古川 西脇市  | 
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||||||
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| 加古川線 | 
谷川 | 
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||||||
| 加古川線 | 
加古川 西脇市  | 
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||||||
沿革[編集]
利用状況[編集]
「兵庫県統計書[2]」によると、2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員は40人である[3]。
近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
| 年度 | 1日平均 乗車人員  | 
|---|---|
| 2000年 | 41 | 
| 2001年 | 38 | 
| 2002年 | 33 | 
| 2003年 | 35 | 
| 2004年 | 33 | 
| 2005年 | 30 | 
| 2006年 | 28 | 
| 2007年 | 32 | 
| 2008年 | 28 | 
| 2009年 | 29 | 
| 2010年 | 26 | 
| 2011年 | 31 | 
| 2012年 | 30 | 
| 2013年 | 36 | 
| 2014年 | 30 | 
| 2015年 | 31 | 
| 2016年 | 32 | 
| 2017年 | 29 | 
| 2018年 | 33 | 
| 2019年 | 34 | 
| 2020年 | 31 | 
| 2021年 | 34 | 
| 2022年 | 36 | 
| 2023年 | 40 | 
駅周辺[編集]
加古川沿いの、黒田集落を中心とする農村地帯。中国山地と丹波高地の山々に囲まれた、加古川沿いの細長い谷である。
バス路線[編集]
駅前にバス乗り場がある。安田方面に向かうバスが発車する。神姫グリーンバスなどが運行している。 以下、方向順に記載する。
| 行先 | 系統番号 | 乗場 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 安田方面 | |||
| 安田経由 鍛冶屋、多可高校 | 中 | - | 一日4本運行 | 
※乗場位置詳細
- 駅東方、林商店横
 
※運行会社詳細
- 神姫グリーンバス
 
所在地[編集]
隣の駅[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、 :60-200km、 :25-60km、 :8-25km、 :3-8km、 :1-3km、 :1km未満。
 - ↑ 兵庫県統計書
 - ↑ 兵庫県統計書令和元年版
 
外部リンク[編集]
I 加古川線の駅一覧  |