春日神社バス停留所 (多摩市)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
春日神社バス停留所
かすがじんじゃ
Kasuga Jinja
所在地 東京都多摩市連光寺1丁目8
東京都多摩市連光寺3丁目58
所属事業者 京王バス
乗入路線 3 路線
所属路線 桜06系統
桜07系統
キロ程 1.5km(聖蹟桜ヶ丘駅バス停留所起点)
新大栗橋 (0.5km)
(0.2km) 対鴎荘前
所属路線 稲22系統
キロ程 7.1km(稲城駅バス停留所起点)
対鴎荘前 (0.2km)
(0.5km) 新大栗橋

春日神社バス停留所(かすがじんじゃバスていりゅうじょ)とは、東京都多摩市連光寺にある、京王バスバス停留所である。

概要[編集]

東京都道41号稲城日野線(旧川崎街道)上に位置するバス停留所である。川崎街道を通る京王バスはバイパスの向ノ岡大橋を経由するわけではなく、なぜか狭い山道である旧道の方を通る。しかも、旧道を経由するのは新大栗橋~対鴎荘前の僅かな区間だけである。大栗橋経由はほとんど新道に切り替えたのに。

沿革[編集]

  • 2023年(令和5年)9月8日 - 桜06の最終便が多摩大学止まりとなる[1]

構造[編集]

1番のりばはアルナ輸送機用品製のポールが設置されている。ベンチが設置されている。

2番のりばはアルナ輸送機用品製の金星型が設置されている。茶色に塗装されており、バスロケも埋め込まれている。上屋とベンチもあるが、道が狭いのでバスベイは存在しない。

のりば[編集]

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 桜06 聖ヶ丘団地 永山駅 京王(多摩)
多摩大学 平日夜1本のみ
桜07 連光寺 永山駅 土曜日1本のみ
稲22 稲城市立病院 稲城駅 1日3本のみ
2 桜06 聖蹟桜ヶ丘駅
桜07 土曜日1本のみ
稲22 1日3本のみ

脚注[編集]

  1. 【多摩エリア】9月8日ダイヤ改正のお知らせ”. 京王バス. 2023年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年9月16日確認。

外部リンク[編集]

テンプレート:京王バス桜06系統の停留所一覧 テンプレート:京王バス桜07系統の停留所一覧 テンプレート:京王バス稲22系統の停留所一覧