日本車輌製造

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
東海旅客鉄道 > 日本車輌製造

日本車輌製造株式会社(にっぽんしゃりょうせいぞう)とは、愛知県名古屋市熱田区に本社を置く大型工業製品の製造を手掛ける企業である。2008年(平成20年)よりJR東海グループの一員。

概要[編集]

1896年(明治29年)創業。
創業以来多くの鉄道会社と取引がある鉄道車両製造の大手として名が知られている他、建設機械特装車、橋梁、農業用プラントなどの製造も手掛けている。
鉄道車両は電車や新幹線車両が大勢だか、気動車の製造も行っている。

工場は全て愛知県内にあり、豊川市の豊川製作所、緑区の鳴海製作所、半田市の衣浦製作所の3箇所がある。

工場[編集]

豊川製作所[編集]

豊川市穂ノ原2丁目に所在し、鉄道車両や輸送機器などを製造する。
工場はかつて豊川海軍工廠国鉄浜松工場豊川分工場が所在していた場所を1964年(昭和39年)に転用して発足した。JR豊川駅と専用線で接続されている。
1971年(昭和46年)に本社隣接の本店工場と埼玉県川口市の東京支店工場を統合し、当社唯一の車両工場となった。

車両輸送

前述の通り、工場はJR豊川駅と専用線[注 1]で接続されており、完成した新車の輸送にはこの専用鉄道が使用される。JR東海の在来線車両は電車・気動車を問わず、試運転を兼ねて配置先の車両基地まで自走で向かう。

JR東海以外の車両は豊川駅を発駅とする甲種輸送で輸送されるが、新幹線規格の大型車両、名古屋市交通局第三軌条車両、遠州鉄道の車両はトレーラー輸送が行われる。

鳴海製作所[編集]

名古屋市緑区鳴海町字柳長の名鉄鳴海駅にほど近い場所にあり、主に建設機械や発電機などを製造している。

建設機械は主に基礎工事を施工する機械を中心に手掛ける

衣浦製作所[編集]

半田市十一号地の衣浦臨海鉄道半田埠頭駅にほど近い場所にある。主に橋梁や鉄骨などを製造している。2005年(平成17年)に茨城県古河市にあった大利根製作所を統合。

[編集]

親会社 東海旅客鉄道JR東海
運輸

ジェイアール東海バス | ジェイアール東海物流 | JR東海交通事業 | ファーストエアートランスポート

販売・サービス

ジェイアール東海髙島屋 | ジェイアール東海パッセンジャーズデリカステーション) | 東海キヨスクキヨスク | ベルマート) | ジェイアール東海フードサービス | ジェイアール東海商事

ホテル

アソシアホテルズ&リゾーツ | ジェイアール東海ホテルズ | 名古屋ターミナルホテル | 静岡ターミナルホテル

旅行・広告

ジェイアール東海エージェンシー | ジェイアール東海ツアーズ | ウェッジ社(Wedge誌) | シンデレラ・エクスプレス | クリスマス・エクスプレス

不動産

ジェイアールセントラルビル | ジェイアール東海不動産 | 新横浜ステーション開発 | 豊橋ステーションビル | 東京ステーション開発 | 名古屋ターミナルビル | 静岡ターミナル開発 | 浜松ターミナル開発 | 名古屋ステーション開発 | ジェイアール東海静岡開発 | ジェイアール東海関西開発

土木・建設

ジェイアール東海建設 | ジェイアール東海コンサルタンツ | 日本機械保線 | 双葉鉄道工業 | シーエヌ建設 | 新生テクノス

メンテナンス

ジェイアール東海総合ビルメンテナンス | 中央リネンサプライ | セントラルメンテナンス | 関西新幹線サービック | 新幹線メンテナンス東海 | 東海整備

その他

日本車輌製造 | ジェイアール東海情報システム | 東海交通機械 | ジェイアール東海ウェル | 新幹線エンジニアリング

関連項目

日本国有鉄道 | JRグループJR北海道 | JR東日本 | JR西日本 | JR四国 | JR九州 | JR貨物 | JRシステム | JR総研ほか) | JRセントラルタワーズ | JRゲートタワー | JR東海品川ビル | 丸の内中央ビル | リニア・鉄道館 | 名古屋セントラル病院 | TOICA | JR東海エクスプレス・カード | エクスプレス予約プラスEX) | スマートEX | シンデレラ・エクスプレスクリスマス・エクスプレス) | JR東海硬式野球部 | JR東海労 | JR東海連合JR東海ユニオン) | 日本旅行 | 名古屋飛ばし | ぴよりん

本社の支社

東海鉄道事業本部 | 新幹線鉄道事業本部 | 静岡支社 | 三重支店 | 飯田支店 | 関西支社 | 日本国外事務所