広野駅 (兵庫県)
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 広野駅 | |
|---|---|
|
ひろの Hirono | |
|
◄JR-G62 *新三田 (2.8km) (4.3km) 相野 JR-G64► | |
| 所在地 | 兵庫県三田市広野字下野間5-1 |
| 駅番号 | JR-G63 |
| 所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
| 所属路線 | G 福知山線(JR宝塚線) |
| キロ程 |
39.7km(尼崎起点) 大阪から47.4km |
| 電報略号 | ロノ |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 2面3線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
1,159人/日(降車客含まず) -2016年- |
| 開業年月日 | 1899年(明治32年)3月25日 |
| 備考 |
業務委託駅 みどりの窓口 |
広野駅(ひろのえき)は、兵庫県三田市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道駅である。駅番号はJR-G63。
概要[編集]
三田市北部、広野地区の駅。相野方面、三田方面などへの近郊列車中心の駅である。ÖROKカテゴリー:Ⅲ。
駅構造[編集]
1階に出口と2面3線のホームがある。出口は3番線に設置されていて、1,2番線へは跨線橋で行き来できる。
- 出入口の一覧
- 出口 - 1階、3番線ホームに設置
- 番線の一覧
- 1番線 - 使用しない
- 2番線 - 三田方面が主
- 3番線 - 相野方面の大部分
ダイヤ[編集]
路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]。
| 種別 | 方向 | 本数 |
|---|---|---|
| 備考 | 乗場 | |
| 相野方面 | ||
| 丹波路快速 快速 区間快速 普通 |
広野 4.3 相野 4.2 藍本 2.3 草野 3.0 古市 | 1-2本/時 |
| 篠山口行など。 各駅停車。丹波路快速・快速は朝と夕方以降に、区間快速は日中に、普通は朝に運行する。一時間あたり2本の運行が基本だが、昼過ぎは1本、夜は3本運行する。 |
3番線 一部2番線 | |
| 三田・宝塚方面 | ||
| 丹波路快速 快速 |
広野 2.8 新三田 3.2 三田 11.8 西宮名塩 4.1 宝塚 | 朝・夕方 |
| 大阪行、木津行など。 朝と夕方中心の運行。大阪止まりの列車の大部分が丹波路快速として運行する。一時間あたり、平日朝に6本、休日朝に4本、昼前・夕方・夜に2本、深夜に1本運行する。 |
2番線 | |
| 区間快速 普通 |
広野 2.8 新三田 3.2 三田 3.6 道場 5.0 武田尾 | 1-2本/時 |
| 大阪行など。 各駅停車。日中は区間快速として、早朝の1本のみは普通として運行し、区間快速は川西池田以東で通過運転する。昼過ぎに、一時間あたり1本運行する他は、早朝に一日1本運行するのみである。 |
2番線 | |
時刻毎の本数[編集]
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| 快速,区間快速 普通 |
福知山 篠山口 |
1 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | |||||
| 丹波路快速 快速 |
大阪 木津,etc |
1 | 5 | 6 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | |||||||||
| 区間快速 普通 |
大阪 |
1 | 2 | 1 | 2 | 1 | |||||||||||||||||||
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| 快速,区間快速 普通 |
福知山 篠山口 |
1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | |||||
| 丹波路快速 快速 |
大阪 同志社,etc |
1 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | ||||||||
| 区間快速 普通 |
大阪 |
1 | 1 | 2 | 1 | ||||||||||||||||||||
沿革[編集]
- 1899年(明治32年)1月25日 - 阪鶴鉄道(現:福知山線)開通により開業。
- 1997年(平成9年)3月8日 - 複線化が完成。当時は、快速(後に丹波路快速)が毎時2本運行していた。
- 2020年(令和2年)3月14日 - 日中の丹波路快速が、区間快速に格下げとなる。
- 2022年(令和4年)3月12日 - 日中の運行本数を削減、毎時1-2本の運行となる。
駅周辺[編集]
武庫川、相野川、青野川の合流点付近に広がる農村地帯。丹波高地の山々に囲まれた、武庫川沿いの細い谷である。
バス路線[編集]
駅東方に広野口の各停留所があり、鉄道と並行するバス路線を運行している。神姫バスが運行している。以下、方向順に記載する。[]内は乗場の位置を示し、詳細は後述。
| 行先 | 系統番号 | 乗場 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 四辻方面(福知山線北行と並行) | |||
| 四辻経由 藍本駅、幡尻西 | 33 | [壬] | |
| 新三田駅方面(福知山線南行と並行) | |||
| 福島経由 新三田駅、三田駅 | 33 | [癸] | |
※乗場位置詳細
- [甲]:駅東方、武庫川東岸、上井沢交差点東、駐車場前(広野口)
- [乙]:駅東方、武庫川東岸、上井沢交差点東、案内標識下の民家前(広野口)
- [辛]:駅西方、駐車場前(広野駅前)
- [壬]:駅東方、武庫川東岸、上井沢交差点北、文久駐車場横の電柱下(広野口)
- [癸]:駅東方、武庫川東岸、上井沢交差点北、神戸新聞前(広野口)
※運行事業者詳細
- 神姫バス
2025年4月のダイヤ改正以前は、ウッディタウン中央駅方面や北浦方面に向かうバスも存在していた。
鉄道駅へのバスワープ[編集]
2025年4月のダイヤ改正以前は、ウッディタウン中央駅に向かうバスを一日1本のみ利用することができた。
隣の駅[編集]
- かつては『ほくせつライナー』も停車していた。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 広野駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
- ↑ 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、 :60-200km、 :25-60km、 :8-25km、 :3-8km、 :1-3km、 :1km未満。