富岡バスターミナル
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 富岡バスターミナル | |
|---|---|
|
| |
|
とみおかばすたーみなる Tomioka bus terminal | |
| 所在地 | 神奈川県横浜市金沢区富岡東6丁目33 |
| 所属事業者 | 横浜市交通局(横浜市営バス) |
| 開業年月日 | 1978年(昭和53年)8月 |
| 廃止年月日 | 2021年(令和3年)3月31日 |
| 乗入路線 2 路線 | |
| 所属路線 | ■94系統 |
| キロ程 | 0.00km(富岡バスターミナル起点) |
|
(0.61km) 八幡公園前► | |
| 所属路線 | ■294系統 |
| キロ程 | 8.54km(新杉田駅起点) |
|
◄地区センター (0.14km) | |
富岡バスターミナル(とみおかばすたーみなる en : Tomioka bus terminal)とは、かつて横浜市横浜市金沢区に存在したバスターミナル。横浜市営バスと京浜急行バスが乗り入れていた。
沿革[編集]
1965年、当時の横浜市では「横浜市六大事業」という大規模な開発プロジェクトが行われることとなった。これらの中に「金沢地先埋立事業」というものがあり、当バスターミナルは金沢区北部の路線バス拠点となるべく、1978年に開設された。最盛期には4系統7路線が乗り入れていた。1989年のシーサイドライン開通と2007年の市営バス再編で当地の役割が縮小されていった。2021年末に交通局のバスターミナル無償利用期間が終了するため、2021年3月31日で付で閉鎖された。この閉鎖に伴い、翌日のダイヤ変更で94系統は廃止、294系統は減便された。
- 1978年(昭和53年)8月 : 開設。61系統が乗り入れる。
- 1980年(昭和55年)4月5日 : 94系統運行開始。
- 1985年(昭和60年) : 121系統、122系統、123系統が順次運行開始する。
- 1989年(平成元年)7月 : シーサイドライン開通により路線整理が行われる。
- 2007年(平成18年)4月1日 : 61系統の乗り入れが終了。代替として294系統が新設されるも、当バスターミナルには立ち寄らないことになった。
- 2009年(平成20年)4月1日 : 294系統が減便の上、一部便の乗り入れを開始した。
- 2021年(令和3年)3月31日 : 当バスターミナル閉鎖。それに伴い、94系統は廃止、294系統も減便される。
廃止時点での乗り場[編集]
| のりば | 系統 | 経由 | 行先 | 事業者 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 294 | なぎさ団地前・並木中央 | 新杉田駅 | ■市営 |
| 2 | 94 | サブセンター前・富岡・金沢文庫 | 金沢区総合庁舎前 | ■市営 ■京急 |
廃止時点での時刻表[編集]
- ● : 京急バスによる運行 無印 : 市営バス
- 日曜・休日ダイヤ時は全便運休する。
| 時 | 平日 | 土曜日 | ||
|---|---|---|---|---|
| 94系統 | 294系統 | 94系統 | 294系統 | |
| 金沢区総合庁舎前行 | 新杉田駅行 | 金沢区総合庁舎前 | 新杉田駅行 | |
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| 9 | 02● | 02● | ||
| 10 | 02 | 02 | ||
| 11 | 02● | 08 | 02● | 08 |
| 12 | 02 | 02 | ||
| 13 | 02● | 08 | 38 | |
| 14 | 02 | |||
| 15 | 02● | 08 | ||
| 16 | 02 | |||
| 17 | 08 | |||
| 18 | ||||