利用者:湘南台横浜ライン/砂箱/1番線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

都営深大寺住宅前バス停留所
とえいじんだいじじゅうたくまえ
Toei Jindaiji jutaku mae
所在地 東京都調布市深大寺東町8-24
東京都調布市深大寺北町8-33
所属事業者 小田急バス
開業年月日 不詳
乗入路線 1 路線
所属路線 鷹58系統
キロ程三鷹駅起点)
海上技研前 (0.49km)

都営深大寺住宅前バス停留所(とえいじんだいじじゅうたくまえバスていりゅうじょ)とは、東京都調布市深大寺東町にある小田急バスバス停留所

概要[編集]

東八道路東京都道14号新宿国立線)上に位置しており、都営深大寺住宅の前に位置している。同じ位置には京王バスの「都営深大寺住宅バス停留所[注 1]」があるが、停留所名称が異なっている[注 2]

かつては京王バスも同名の停留所(「前」が付くもの)で調布市北部地域巡回公共交通が乗り入れていた。

乗り入れ路線[編集]

現行路線

歴史[編集]

  • 時期不明:鷹58系統の新設に伴い、海上技研前バス停留所が開業する。
  • 2024年令和6年)3月16日:ダイヤ改正により、鷹58系統を土休日2往復から土休日1往復の運行に減便する[1]

停留所構造[編集]

1番のりば(調布飛行場方面)・2番のりば(三鷹駅方面)共に小田急バスが管理する東和製作所製のTW-A型3段タイプ(銀色)のポールが設置されている。東八道路の自転車レーンのすぐそばにポールがあり、本数が僅少なためかバス利用者用の退避スペースがまあまあ狭い。

のりば 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 鷹58 野崎八幡 調布飛行場 小田急 (武蔵境) 土休日1本のみ
2 鷹58 南浦 三鷹駅

脚注[編集]

出典
  1. 撮影地不足な調布のバスオタ日誌 (2024年3月16日). “2024.3.16 春の再編まとめ #1 小田急バス 吉祥寺・若林・武蔵境営業所編”. はてなブログ. 2025年5月25日確認。
注釈
  1. こちらは「前」が付かない。
  2. なお、当地に立地しているバス停留所はその両方が免許維持路線のみの停車となっており、普段使いの利用者はかなり少ない。

外部リンク[編集]


{{小田急バス鷹58系統の停留所一覧}} {{デフォルトソート:かいしようきけんまえはすていりゆうしよ}} [[カテゴリ:三鷹市のバス停留所|かいしようきけんまえ]] [[カテゴリ:小田急バスのバス停留所|かいしようきけんまえ]]