内田順子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

内田順子(うちだ じゅんこ、1967年- )は、民俗学者、国立歴史民俗博物館総合研究大学院大学教授。

人物[編集]

茨城県生まれ。別姓・津田。1990年東京芸術大学音楽学部楽理科卒業、93年同大学院音楽研究科音楽学専攻修士課程修了、97年総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻博士後期課程修了、「神歌の伝承と変成 -沖縄県宮古島狩俣集落の事例からー」で学術博士(津田順子)。99年国立歴史民俗博物館助手、2007年准教授、2020年教授(兼総合研究大学院大学)。

著書[編集]

  • 『宮古島狩俣の神歌 その継承と創成』思文閣出版、2000.2

共編著・監修[編集]