住吉駅 (阪神)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
住吉駅
すみよし
Sumiyoshi
HS 23 魚崎 (0.8km)
(0.5km) 御影 HS 25
所在地 神戸市東灘区住吉宮町五丁目1番
駅番号 HS 24
所属事業者 阪神電気鉄道
所属路線 本線
キロ程 24.6km(梅田起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1905年明治38年)4月12日

住吉駅(すみよしえき)は、兵庫県神戸市東灘区にある阪神電気鉄道

概要[編集]

酒造地帯で、白鶴、菊正宗の本社最寄駅。新在家方面、魚崎方面へのローカル電車中心の駅である。

駅構造[編集]

1階に改札口が、2階に2面2線のホームが設置されている。

  • 出入口の一覧
    • 改札口 - 1階
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 魚崎方面
    • 2番線 - 新在家方面

ダイヤ[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す。

種別 方向 本数
備考 乗場
阪神電車下り 新在家方面
普通 住吉  0.5  御影  0.6  石屋川  0.9  新在家  1.0  大石 6本/時
高速神戸行など。
各駅停車。一時間あたり6本の運行が基本だが、深夜と平日午前中、休日夜は5本、休日朝は4本運行する。
 2番線
阪神電車上り 魚崎方面
普通 住吉  0.8  魚崎  1.2  青木  1.1  深江  1.3  芦屋 6本/時
大阪梅田行など。
各駅停車。一時間あたり6本の運行が基本だが、夜・深夜と平日午前中は5本運行する。
 1番線


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
普通
 
新開地
神戸,etc
4 5 4 5 6 5 6 6 6 6 6 6 5 6 6 6 5 5 3 2
御影 2 2
普通
 
大阪梅田
尼崎
1 4 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 5 4 1
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
普通
 
新開地
神戸,etc
3 4 4 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 5 5 3 2
御影 2 2
普通
 
大阪梅田
尼崎
1 4 4 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 5 5 4 1


歴史[編集]

利用状況[編集]

駅周辺[編集]

住吉の中心にはJR住吉駅が近く、当駅は南に外れている。むしろ御影の酒造地帯東部の駅としての性格を持つ。概ね市街地だが、海岸沿いの人口島も近く、工業地帯となっている。

バス路線[編集]

駅前にバス乗り場があり、鴨子ヶ原方面、本山方面方面などの路線がある。神戸市バスが運行する。 以下、方向順に記載する。[]内は乗場の位置を示し、詳細は後述。

行先 系統番号 乗場 備考
御影方面(短距離路線)
阪神御影 39 [庚]
鴨子ヶ原方面
鴨子ヶ原 39 [壬] 毎時1本運行
本山方面
本山、JR甲南山手 33 [壬] 毎時1本運行
魚崎方面(阪神電車東行と並行)
魚崎車庫前 35 [壬]

※乗場位置詳細

[庚]:駅西方、コーナンドー前(阪神住吉)
[壬]:駅北方、浜田梅々堂前(阪神住吉)

鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
JR神戸線
六甲ライナー
住吉駅 [壬] 33,35,39 毎時3本。徒歩(12分)も選択肢
阪急神戸線 御影駅 [壬] 39 毎時1本
阪急神戸線 岡本駅 [壬] 33 毎時1本

隣の駅[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]

出典[編集]

外部リンク[編集]

  • 住吉駅(路線図・駅情報) - 阪神電気鉄道
大阪梅田 - *出入橋 - 福島 - 野田 - 淀川 - 姫島 - 千船 - (*千船信号場) - 杭瀬 - 大物 - (大阪難波大阪上本町近鉄奈良方面<<)尼崎 - 出屋敷 - 尼崎センタープール前 - 武庫川 - (武庫川信号場) - 鳴尾・武庫川女子大前 - 甲子園 - 久寿川 - 今津 - *西宮東口 - 西宮 - 香櫨園 - (堀切信号場) - 打出 - 芦屋 - 深江 - 青木 - 魚崎 - 住吉 - 御影 - 石屋川 - 新在家 - 大石 - 西灘 - 岩屋 - 春日野道 - 神戸三宮 - 元町(>>高速神戸須磨浦公園・山陽姫路方面
旧線区間(1933年路線切替)岩屋(旧) - 岩屋東口 - 岩屋西口 - 脇ノ浜 - 春日野道 - 新川 - 三ノ宮 - 滝道
*打消線は廃駅