仙台市交通局2000系電車
ナビゲーションに移動
検索に移動
仙台市交通局2000系電車とは、2015年の東西線開通時に運転を開始した仙台市地下鉄の車両。
概要[編集]
編成表[編集]
編成名 | 2100形 | 2200形 | 2400形 | 2500形 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2101F | 2101 | 2201 | 2401 | 2501 | トップナンバー |
2102F | 2102 | 2202 | 2402 | 2502 | |
2103F | 2103 | 2203 | 2403 | 2503 | |
2104F | 2104 | 2204 | 2404 | 2504 | 開業時の1日乗車券のカードデザインに使用された |
2105F | 2105 | 2205 | 2405 | 2505 | |
2106F | 2106 | 2206 | 2406 | 2506 | 2014年製の最終編成 |
2107F | 2107 | 2207 | 2407 | 2507 | 2015年製の最若番 |
2108F | 2108 | 2208 | 2408 | 2508 | |
2109F | 2109 | 2209 | 2409 | 2509 | 開業日の荒井始発の1番列車 |
2110F | 2110 | 2210 | 2410 | 2510 | |
2111F | 2111 | 2211 | 2411 | 2511 | 試運転時は側面部の窓が埋められていた |
2112F | 2112 | 2212 | 2412 | 2512 | |
2113F | 2113 | 2213 | 2413 | 2513 | |
2114F | 2114 | 2214 | 2414 | 2514 | 試運転時は白を基調とした色合いで、側面部の窓(ドア部分の窓除く)が埋められていた |
2115F | 2115 | 2215 | 2415 | 2515 | ラストナンバー、金の前立て車両 |
「金の前立て」車両[編集]
- 東西線が開通してから5年後の2020年12月に、開通5周年を記念して、ラストナンバーの2115Fに装飾・5周年列車の運転を行った。そのときの車内には東西線の歴史に関するポスターが貼られ、5周年ロゴも付けられた。
- 現在こそロゴやポスターは撤去されてしまったが、車両前面部の前立ては今もなおそのままの状態である。
近い世代の車両[編集]
- JR東日本E131系電車 - JR東日本車
- 仙台市交通局3000系電車 - 南北線用
関連項目[編集]
- 仙台市地下鉄東西線
- 仙台市交通局1000系電車
- 仙台市交通局3000系電車
- 伊達政宗 - 兜が車両前面部の前立てのデザインのモチーフになっている。