ルーマニア語

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ルーマニア語(Română)とはルーマニアモルドバの公用語である。インド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属し、約3000万人の話者を擁する。モルドバで話されるルーマニア語は1994年から2013年までモルドバ語と呼ばれていた。またルーマニア、モルドバの他、セルビアヴォイヴォディナ自治州ギリシャブルガリアハンガリーウクライナでも少数民族言語として認められている。

文字[編集]

文字はラテン文字26文字に加えて、ダイアクリティカルマークの付いた文字ÂĂÎȘȚが用いられる。ÂとÎは同音価であり、語頭/尾か語中で使われるかの違いである。→詳しくはルーマニア語のアルファベットを参照

文法[編集]

ラテン系言語にも関わらず、周りがスラブ系に囲まれていることもあって名詞が主格属格与格対格呼格の5つに格変化し、これは現在話されるロマンス語でも唯一である。また、現在話されるロマンス語の中でも男性名詞、女性名詞の他、第三の性別の中性名詞が唯一残っている。しかし、中性名詞は曖昧な形を取っている。→詳しくはルーマニア語の文法を参照。

関連項目[編集]