リーヒマキ=ラハティ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

リーヒマキ=ラハティ線とはフィンランドの鉄道路線である。

概要[編集]

フィンランド南部のリーヒマキからラハティを結ぶ全長59kmの複線電化の路線である。かつては本線扱いでヘルシンキから東方面への長距離列車が数多く走っていたが、2006年ラハティ直通線が開通したことによりその本線の役割を終え現在は地域列車と貨物列車が運行されるのみとなっている。またヘルシンキからサンクトペテルブルクキーウキシナウブカレストアレクサンドルポリを結ぶ汎ヨーロッパ回廊9号線の一部である。

運行形態[編集]

VRコミューターレールG号線が1時間に1本運行される。

駅一覧[編集]

  1. ラハティ駅(コウヴォラ方面ヘイノラ方面ロヴィーサ方面/サルパウッセルカ方面ケラヴァ方面)
  2. ヘッララ駅
  3. ヤルヴェラ駅
  4. ラッピラ駅
  5. モンミラ駅
  6. ヒキア駅
  7. リーヒマキ駅(タンペレ方面/ヘルシンキ方面)

関連項目[編集]