バクー=ポティ線
(ポティ=バクー線から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
バクー=ポティ線とはアゼルバイジャンとジョージアの鉄道路線である。
概要[編集]
アゼルバイジャンの首都のバクーからジョージアの首都トビリシを経て黒海沿岸の港湾都市のポティまで至る路線である。ポティから先は鉄道連絡船(ヴァルナ-ポティ/バトゥミ鉄道フェリー航路/コンスタンツァ-ポティフェリー航路)を通じてブルガリアのヴァルナまたはルーマニアのコンスタンツァまで至る。この路線はカスピ海から黒海へ抜ける重要な路線であり、主に石油輸送が行われており凄まじい需要を誇る。例えば1883年時点で運用されていたタンク車の数は400両だったのに対して1890年には5494両に増加している。
運行形態[編集]
ジョージア鉄道[編集]
長距離列車[編集]
トビリシ-ポティ間の列車が1日1往復、セナキ-トビリシ間ではトビリシ-ズグディディ間の列車が1日1往復、サントレディアⅠ-トビリシ間ではトビリシ-バトゥミ間が1日4往復、トビリシ-オズルゲティ間が2日おきに1往復の運行である。
地域列車[編集]
ハシュリ-トビリシ間でトビリシ-ボルジョミ間の列車が1日2往復、サントレディア-リオニ間でクタイシ-バトゥミ間の列車が1日2往復、リオニ-ゼスタポニ間でクタイシ-サチュヘレ間の列車が1日1往復の運行。
通勤列車[編集]
- ゼスタフォニ-ハシュリ間
1日3往復の運行。
- トビリシ-ガルダバニ間
1日2往復の運行。
アゼルバイジャン鉄道[編集]
アグスタファ-バクー間での運行で、バクー-ガザフ間の列車が1日2往復の運行。イェヴラフ駅まではバクー-バラケン間の列車が1日1往復、レキまではバクー-ケベレ間の列車が1日1往復の運行。
駅一覧[編集]
- ポティ駅
- チャラディディ駅
- ホルガ駅
- クヴァロニ駅
- テクラティ駅
- セナキ駅(アドレル方面)
- ノシリ駅
- アグル-カルハナ駅
- ヅィグリ駅
- コロバニ駅
- マラニ駅
- ニグヴジアニ駅
- サントレディアⅠ駅(バトゥミ方面)
- サントレディアⅡ駅
- イアネティ駅
- クタイシス・サエルタショリソ空港駅
- サンデブロ駅
- ブロツェウラ駅(ツカルトゥボ方面)
- リオニ駅(トキブリ方面)
- アジャメティ駅
- スヴィリ駅
- アルグヴェティ駅
- サカラ駅
- ゼスタポニ駅(サチュヘレ方面)
- ジョラポニⅠ駅
- ツェヴァ駅
- ヅィレラ駅
- ヅャラガウリ駅
- サランヅィレ駅
- ディドヴァペ駅
- マレリシ駅
- ヴァヅァニスツカリ駅
- バビ駅
- モリティ駅
- メザトゥバニ駅
- ツィパ駅
- グヴィラビ駅
- ムチェドリシュヴィレバ駅
- リヒ駅
- サヴァニスバニ駅
- テゼリ駅
- ベパニ駅
- ハシュリ駅(ヴァレ方面)
- オシアウリ駅
- サティヴェ駅
- ゴミ駅
- モヒシ駅
- カレリ駅
- ウルブニシ駅
- スペラ駅
- ゴリ駅(ティニスヒディ方面)
- ヒドゥスタヴィ駅
- ウプリスツィヘ駅
- クヴァフヴレリ駅
- グラパリ駅
- メトヒ駅
- パスピ駅
- パヴディスヘヴィ駅
- ヘンダピ駅
- クサニ駅
- シオンルヴィメリ駅
- ヅルマジ駅
- ムツヘタ駅
- パルサニ駅
- ザホシ駅
- アヴチャラ駅
- ディドゥベ駅
- トビリシ中央駅
- 2506km駅 (ジョージア鉄道)
- 2508km駅 (ジョージア鉄道)
- ナヴトルリ駅(エレバン方面、カルス方面、トビリシ=テラヴィ線)
- 2km駅 (ジョージア鉄道)
- スビリシ・マヘリスヘバ駅
- 6km駅 (ジョージア鉄道)
- ヴォリ駅
- 13km駅 (ジョージア鉄道)
- ガチアニ駅
- 23km駅 (ジョージア鉄道)
- ルスタヴィ・ツォントラリ駅
- ルスタヴィ-サトヴィルト駅
- ムタヴァリ・アルヒ駅
- ナゴビ駅
- ガルダバニ駅
- ベユク・ケシク駅
- ムガンリ駅
- ソユクブラク駅
- サラフル駅
- ポイル駅
- クラク・ケセメン駅
- シェケルリ駅
- アグスタファ駅(ブルフダルル方面)
- タトル駅
- トヴズ駅
- コヴラル駅
- デュイェルリ駅
- ゼイェム駅
- デッレル駅
- シェムキル駅
- アラバシュル駅(クシュチュ方面)
- ゲンジェ駅
- ザザル駅
- デリメンメドリ駅
- キュレクチャイ駅
- ゴラン駅
- ミンゲチェヴィル駅 (南)(ミンゲチェヴィル方面)
- イェヴラフ駅(ケチャルリ方面/バラケン方面)
- レキ駅(ケベレ方面)
- エリケンド駅
- ウチャル駅
- バグルベイリ駅
- ミュスュスリュ駅
- ガラブジャク駅
- キュルデミル駅
- カッラル駅
- スグルル駅
- パダル駅
- ガラス駅
- ムガン駅
- ハジュガブル駅(ホラディズ方面)
- ピルサート駅
- ネヴァイ駅
- アトブラク駅
- エレト駅(ホラディズ方面)
- ディヴァンニ-コブスタン駅
- サンガチャル駅
- 495km駅 (アゼルバイジャン鉄道)
- カラダグ駅
- プタ駅
- レクバタン駅
- アブシェロン駅
- ビレジェリ・ケセベ駅(ヤマラ方面、環状線)
- デポ駅
- ビネケディ駅
- ケシュレ駅
- モンティン\ネリマノフ駅(環状線)
- バクー中央駅