ボローニャ=フィレンツェ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ボローニャ=フィレンツェ線とはイタリアの鉄道路線である。

概要[編集]

イタリアの都市ボローニャフィレンツェを結ぶ鉄道路線で、アッペニーノ山脈を長いトンネルで横断する。

運行形態[編集]

1~5時間に1本の運転である。朝夕時間帯は高頻度で運行されるものの日中は閑散としている。ほとんどの列車はプラート中央駅で終点となるが一部の列車はフィレンツェ駅まで乗り入れる。

長距離列車は少ない本数だがインターシティインターシティ・ノッテが走る。長距離列車の多くはボローニャ=フィレンツェ高速線を経由する。

駅一覧[編集]

  1. ボローニャ中央駅
  2. ボローニャ・サン・ヴィターレ駅
  3. ボローニャ・マッツィーニ駅
  4. ボローニャ・サン・ルッフィッロ駅
  5. ラスティニャーノ駅
  6. ムジアーノ-ピアン・ディ・マチーナ駅
  7. ピアノーロ駅
  8. モンツーノ-ヴァード駅
  9. グリッツァーナ駅
  10. ヴェルニーオ-モンテピアーノ-カンタガッロ駅
  11. ヴァイアーノ駅
  12. プラート中央駅
  13. カレンツァーノ駅
  14. プラティニョーレ駅
  15. イル・ネート駅
  16. ツァンブラ駅
  17. フィレンツェ・カステッロ駅
  18. フィレンツェ・リフレーディ駅
  19. フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅


関連項目[編集]