ベルの響き
ナビゲーションに移動
検索に移動
ベルの響き (べるのひびき) とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。発車ベル使用状況で使われている整理番号は近郊地域59番。表記揺れとして「Bellの響き」も存在する。
概要[編集]
初採用は■高崎線の岡部駅。外房線内ではairlyとセットで使用されている。JRE-IKSTシリーズの導入が開始されてからも長らく使用駅は変化していなかったが、2025年6月以降JRE-IKSTシリーズに置き換えられて使用を終了した駅もあるが、千葉支社管内では暫くは安泰と思われる。
尺は10秒ほど。独特な音色と曲調で、口で表現するのが難しい発車メロディの一つである。
現在の使用駅[編集]
- ■外房線
過去の使用駅[編集]
- ■外房線
- 大原駅3番線:2011年10月26日〜2024年7月13日 [1]
- ■川越線
- 南古谷駅2,3番線:2004年1月15日〜2025年6月4日日中[2]
- ■高崎線
- 岡部駅:2000年10月18日〜2025年7月14日日中[3]
注釈[編集]
- ↑ Water Crownのエンドレスverに変更して、現在使用中である。
- ↑ 両番線ともJRE-IKST-006-01に変更して(3番線は翌6月5日より)使用中である。
- ↑ JRE-IKST-009に変更して現在使用中である。