ブラチスラヴァ=ヘジェシュハロム線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ブラチスラヴァ=ヘジェシュハロム線とはスロバキアハンガリーの鉄道路線である。

概要[編集]

スロバキアの首都ブラチスラヴァからルソヴィツェライカを経由してヘジェシュハロムまで至る複線電化の路線である。ハンガリー国鉄管轄区間(ライカ-ヘジェシュハロム間)ではブダペストからのハンガリー国鉄1号線として扱われている。

ブラチスラヴァではブラチスラヴァの西側をグルっと回るように走る。

運行形態[編集]

1時間に1本運行。交互にライカ駅止まりとヘジェシュハロム駅まで運転される列車で構成される。

駅一覧[編集]

  1. ブラチスラヴァ中央駅(ウィーン方面ブルノ方面シュトゥーロヴォ方面)
  2. ブラチスラヴァ-新市街駅(ジリナ線コマールノ方面)
  3. ブラチスラヴ-ペトルジャルカ駅(ウィーン方面)
  4. ルソヴィツェ駅
  5. ライカ駅
  6. ベゼニェ駅
  7. ヘジェシュハロム駅(ウィーン方面/ブダペスト方面チョルナ方面)

関連項目[編集]