ブラチスラヴァ=ブジェツラフ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ブラチスラヴァ=ブジェツラフ線とはスロバキアとチェコの鉄道路線である。
概要[編集]
スロバキアの首都ブラチスラヴァとチェコの都市ブジェツラフ駅を結ぶ電化複線の幹線である。この路線はドレスデンとイスタンブールを結ぶ汎ヨーロッパ回廊4号線の一部である。
この路線は最高時速200㎞にする工事をする計画がある。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
ブダペストからブラチスラヴァ、プラハを結ぶユーロシティなどインターシティが走る。
地域列車[編集]
ブラチスラヴァ中央駅からクーティ駅まで1時間に1本走る。越境区間は長距離列車しか走らない。
駅一覧[編集]
- ブラチスラヴァ中央駅(ジリナ方面、ブダペスト方面、ヘジェシュハロム方面)
- ブラチスラヴァ-ジェレズナー駅
- ブラチスラヴァ-ラマチュ駅
- デヴィーンスカ・ノヴァー・ヴェス駅(ウィーン方面)
- デヴィーンスケ・ヤゼロ駅
- ゾホル駅(プラヴェツキー・ミクラーシュ方面/ザーホルスカー方面)
- マラツキ駅
- ヴェリュケー・レヴァーレ
- ザーヴォド駅
- モラフスキー・スヴェティー・ヤーン駅
- セクレ駅
- クーティ駅(トルナヴァ方面/スドミェジツェ方面)
- ブロドスケー駅
- ランジュホト駅
- ブジェツラフ駅(ズノイモ方面、ウィーン方面、ブルノ方面、プジェロフ方面)