ブジェツラフ=ブルノ線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ブジェツラフ=ブルノ線とはチェコにある鉄道路線である。
概要[編集]
チェコの都市、ブジェツラフからブルノまでを結ぶ複線電化の幹線で、ドレスデンからイスタンブールを結ぶ汎ヨーロッパ回廊4号線の一部である。プラハ・ベルリン方面と、ウィーン・ブダペストを結ぶ列車が多数行運行している。
最高速度は160㎞であるが、将来的に時速200㎞での走行が可能になるように計画している。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
レイルジェット、インターシティ (チェコ)、ユーロシティ(ハンブルク-ブダペスト、ブダペスト-プラハなど)、ユーロナイト、ÖBBナイトジェットなどの列車が高頻度で運行される。特にプラハ - ウィーン - グラーツ、プラハ - ブダペストの列車は2時間に1本運行している。
地域列車[編集]
R13号線として設定された、ブルノとオロモウツをブジェツラフ経由で結ぶ列車(特急相当)が1時間に1本走る。また、路線の両端からシャクヴィツェ駅までの区間列車(普通列車)が出ており、ブルノ周辺で特に本数が多いが、路線全線でも2時間に1本以上は運転される。
駅一覧[編集]
- ブジェツラフ駅(北線、BB線、BZ線、BP線、プジェロフ方面)
- ラドナー駅
- ポディヴィーン駅
- ラクヴィツェ駅
- ザイェチー駅(ZH線)
- シャクヴィツェ駅(SH線)
- ポピツェ駅
- ポウズドジャニ駅
- ヴラノヴィツェ駅
- ジャブチツェ駅
- フルショヴァニ駅(HZ線)
- ヴォイコヴィツェ・ナド・スヴラトコウ駅
- ライフラド駅
- モドジツェ駅(BDZ線)
- ブルノ-ホルニー・ヘルシュピツェ駅(BJ線)
- ブルノ中央駅(ヴラールスカ線、BC線)