エンペディアに存在するテンプレートの紹介一覧
(テンプレートの一覧から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
エンペディアに存在するテンプレートの紹介一覧では、カテゴリ:テンプレートに存在しているエンペディアのテンプレートについて機能、用法などの使い方を紹介する。ヘルプにした方が良かった気もするがまぁ気にしない。実際の使用法については各テンプレートのドキュメント参照のこと。
なお、通常名前空間で使用出来ないヘッダやpreload系のもの、記事を案内するためのナビゲーションテンプレート、明らかにテスト運用中のものについてはあらかじめ記載・説明を省いた。
※ちなみに割りと新しめなテンプレートは追記されていないことが多い。
「ヘルプ:テンプレート早見表」も参照
基幹テンプレート[編集]
情報ナビゲーション系テンプレートを作成する際に基幹として利用するメタテンプレート。単体でも使用可能。
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{Navbox}} | - | エンペディア向けに作成された一覧テンプレート。 | - | 最大行数200行、モジュール使用で本家ウィキペディアテンプレート(jawp:Template:Navbox)より軽量。ただしオプションが本家より大幅に少ない。 他一覧テンプレートの基幹テンプレート。 | |
| {{Notice}}、{{Notice2}} | - | メッセージボックスを表示する。 | - | 他注意系テンプレートの基幹テンプレートとしても機能している。 | |
| {{Sidebar}} | - | 基礎情報インフォボックス用基幹テンプレート。 | - | {{Infobox}}のエンペディア専用。モジュール使用で軽い。 | |
| {{Infobox}} | - | 基礎情報用の基幹テンプレート。 | - | {{Infobox}}を使用したテンプレートの紹介は、#インフォボックスを参照。一覧は、Category:基礎情報テンプレートを参照。 | |
| {{Metre}} | - | 単位系リンクテンプレートの基幹テンプレート。 | - | {{Km2}}、{{Km3}}、{{M2}}、{{M3}} |
インフォメーション用[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{Redirect}} | - | 記事がリダイレクト項目であることを告知する。 | |||
| {{Copyrights}} | - | 記事内容から著作権侵害疑惑のある記述を取り除いて表示していることを示す。 | |||
| {{著作権不明}} | - | 著作権の所在不明を示す警告。 | |||
| {{私論}} | - | 記事冒頭に私論であることを示すタグを表示。 | |||
| {{ショートカット}} | - | ショートカットを案内する用途。 | |||
| {{改名提案}} | - | 改名提案用の{{Notice}}系テンプレート。 | |||
| {{エンペディアの使い方}} | - | エンペディアのヘルプリンク集。 | |||
| {{過去ログbox}} | - | 過去ログページをまとめて表示。 | |||
| {{画像提供依頼}} | - | 画像提供依頼用。 | |||
| {{記事名の制約}} | - | 本来の記事名と表示されている文字列が異なることを示す注記テンプレート。 | - | エンペディアでは{{DISPLAYTITLE}}が使用可能なため同名のウィキペディアテンプレートと用法が異なる。 | |
| {{ウィキペディア移入}} | - | ウィキペディア日本語版から移入されたことを示す。 | |||
| - | ウィキペディアから移入されたモジュールであることを示す。 | - | モジュール空間専用。 | ||
| - | ウィキメディア・コモンズから移入されたことを示す。 | - | ファイル空間専用。 | ||
| {{Wikimail}} | - | ウィキメールの受付是非を示す。 | - | 利用者ページ専用。 | |
| {{書きかけ節}} | - | 節が書きかけであることを示す。 | - | なお、「スタブ」「サブスタブ」という概念は Enpedia には存在しない。 | |
| {{いじったらあかんで}} | - | よみもの専用。先編集権みたいなもの。ただし強制力は一切無し。 | |||
| - | 上に同じ。 | ||||
| {{他の用法}} | - | ページ上部に曖昧さ回避リンクを示す。 | - | jawp:Template:Otherusesと同種。 | |
| - | 上記の複数改行表記型。 | - | jawp:Template:Otheruseslistと同種。 | ||
| {{複数の用法}} | - | 複数の用法ページ用。 | |||
| {{Pathnav}} | - | ページ上部にナビゲーションリンクを表示する。 | - | 主にカテゴリページで使用。 | |
| - | {{Pathnav}}の外枠なし版。 | ||||
| {{意見募集}} | - | 意見募集用。 | |||
| {{Warning}} | - | 記事で警告・注意を行う。 | - | 主に標準名前空間で使用。 | |
| {{読者警告}} | - | 記事で警告・注意を行う。 | - | 主に標準名前空間で使用。 | |
| {{最新の出来事}} | - | 最新の出来事を扱っていることを示す。 |
インフォボックス[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{Infobox 人物}} | - | 人物用。 | - | その人物の職業・身分用のテンプレートがない場合のみに、これを使用する。 | |
| {{Infobox 歌手}} | - | 歌手記事用。 | - | jawp:Template:Infobox Musicianの代替版。 | |
| {{Infobox 声優}} | - | 声優記事用。 | |||
| {{Infobox 漫画家}} | - | 漫画家記事用。 | |||
| {{基礎情報 Scratcher}} | - | Scratcher用。 | |||
| {{Infobox LTA}} | - | MediaWikiサイトの荒らし利用者用。 | |||
| {{Infobox YouTube personality}} | - | YouTubeチャンネルのInfobox。 | |||
| {{基礎情報 会社}} | - | 企業記事用。 | - | ウィキペディアと表示が一部異なる。 | |
| {{Infobox Organization}} | - | 企業ではない組織・法人用。 | |||
| {{アニメ一覧}} | - | アニメの年次一覧を年別表示する。 | |||
| - | {{アニメ一覧}}の表示形式変更版。 | ||||
| {{アニメ情報}} | - | アニメ関連記事用インフォボックス。 | - | jawp:Template:Infobox animangaを意識した構成で、他テンプレートを結合出来る。 | |
| - | 小説記事用。 | - | {{アニメ情報}}に連結可能。 | ||
| - | 漫画記事用。 | - | {{アニメ情報}}に連結可能。 | ||
| {{競馬のレース}} | - | 競馬レース記事用。 | |||
| {{ゲーム情報}} | - | ゲーム記事用。 | |||
| {{スタジアム}} | - | 競技場とか用。 | |||
| {{プロ野球球団}} | - | プロ野球球団用。 | |||
| {{野球選手}} | - | 野球選手記事用。 | |||
| {{単位}} | - | 単位記事系専用の基礎情報テンプレート。 | |||
| {{朝鮮の事物}} | - | 朝鮮民主主義人民共和国にまつわること(物事・物に限る)に関するページのテンプレート | |||
| {{朝鮮の人物}} | - | 朝鮮民主主義人民共和国の人物に関するページのテンプレート | |||
| {{朝鮮の行政区画}} | - | 朝鮮民主主義人民共和国の行政区分に関するページのテンプレート | |||
| {{Infobox Software}} | - | ソフトウェア用。 | |||
| {{Infobox Video Game}} | - | コンピュータゲーム用。 | |||
| {{Infobox OS}} | - | オペレーティング・システム用。 | |||
| {{Infobox mobile phone}} | - | スマートフォン用。 | |||
| {{Infobox Website}} | - | ウェブサイト用。 | |||
| {{Infobox Wikisite}} | - | ウィキサイト用。 | |||
| {{Infobox Country}} | - | 国家用。 | |||
| {{Infobox 市町村}} | - | 市町村用。 | |||
| {{Infobox Ethnic}} | - | 民族用。 | |||
| {{Infobox 言語}} | - | 言語用。 | |||
| {{Infobox 漢字}} | - | 漢字用。 | |||
| {{Infobox 地震}} | - | 地震用。 | |||
| {{基礎情報 鉄道駅}} | - | 鉄道駅用。 | |||
| {{駅情報}} | - | 鉄道駅用。 |
文字列操作・入力削減・装飾用[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{Sub}} | - | 下付き文字表示用。<sub></sub>と一緒。 | |||
| {{Sup}} | - | 上付き文字表示用。<sup></sup>と一緒。 | |||
| {{サブページ一覧}} | - | 貼付ページ以下のサプページ一覧を自動検出して列挙する。 | |||
| {{差分2}} | - | oldidとdiffを入力して内部リンクを表示する。 | |||
| {{Center}} | - | 入力文字列を中央寄せ表示する。 | |||
| {{コラム}} | - | 引用文テンプレートの表示形式でコラムっぽく内容を書くときに使用。 | |||
| {{コメント}} | - | 太文字左にさまざまなアイコンを表示させる。 | - | 詳細は「Template:コメント/doc」を参照 | |
| {{-2}} | - | - ( - )を表示する。 | - | 前後半角スペースが構文や書き方の影響により省略表示されないようにする。 | |
| {{Quote}} | - | 文章の周りを装飾で囲う。 | |||
| {{SQ}} | - | 語録的な効果の表示用。 | |||
| {{箇条書き}} | - | Mediawiki標準の箇条書きに近い形式の列揃え箇条書き表示一覧を作成する。 | |||
| - | 上記の3列版。 | ||||
| {{En icon}} | - | 「(英語)」を表示するだけ。 | |||
| - | {{En icon}}の他言語用。 | ||||
| {{Error}} | - | 赤太文字のエラーメッセージを表示する。また、パーサー関数#iferrorの最初の引数にこのテンプレートを含んだ内容を渡すとエラーとして処理される。 | - | {{Error|そんなことよりおうどん食べたい}} ⇒ | |
| {{罫線素片}} | - | 継ぎ目なし罫線を表示するもの。 | - | 当ページ項目接頭辞の罫線記号。 | |
| {{=}} | - | テンプレート内で「=」を確実に表示させるだけ。 | - | ※テンプレート内で単に半角イコールを入力すると引数判定に引っかかるので、それの回避策のひとつ。 ちなみにこのテンプレートを呼び出す際にも {{Tl|1==}}または{{Tl|{{=}}}}としなければならない(笑) | |
| {{※}} | - | 「※」を表示。 | - | {{※|1234}}と書くと文字も太字になる。⇒ ※1234 | |
| {{〒}} | - | 「〒」を表示。 | |||
| {{Border-bottom}} | - | 文字列に下線を付ける 。色も変更可 。 | |||
| {{Ruby}} | - | - | ※非対応ブラウザではルビ表示にならず、後ろの行に繋がって表示される。 | ||
| {{タイトルルビ}} | - | 入力を削減しつつルビを振る。 | - | {{タイトルルビ|Template/テンプレート}}⇒テンプレート Template | |
| {{Nowiki}} | - | 入力文字列の前後を<nowiki></nowiki>で囲む。 | - | span、divタグを内部で使う場合は1=の指定が必須。 | |
| {{Nowrap}} | - | 文字列の折り返しを禁止する。 | - | <span style="white-space: nowrap;">ほげほげ</span>の機能。 | |
| {{Nowrap list}} | - | 折り返しを禁止した文字列を複数入力・表示する。 | |||
| {{Bgcolor}} | - | 文字列の背景色を変更する。 | |||
| {{Color}} | - | 文字列の色を変更する。 | |||
| {{Colorlink}} | - | リンク文字列を色付き表示。 | |||
| {{Fav}} | - | 「★★★☆☆」などの五段階評価表示用。 | |||
| {{Tab}} | - | 入力文字数分のインデントを開ける。 | |||
| {{PAGENAMEBASE}} | - | {{PAGENAME}}から文末の()付き分類文言を除去する。 | - | 例:今日は焼き肉が食べたい (曖昧さ回避) ⇒ 今日は焼き肉が食べたい | |
| {{名セリフ}} | - | 文字列を斜体 + 大文字表示する。 | |||
| {{Right}} | - | 文字列の表示位置を右寄せにする。 | |||
| {{Box}} | - | 文字列の周囲を枠線で囲む | |||
| {{Lang}} | - | 他言語を表示する際に文字化けを防ぐ。 | - | {{Lang-en-short}}、{{LangWithName}}の類似テンプレートがある。 | |
| {{Main}} | - | 内部リンク参照用テンプレート。 | - | 表示文言の違う{{See}}、{{See also}}がある。 | |
| {{Main2}} | - | {{Main}}に理由を付記出来るタイプ。 | |||
| {{Resize}} | - | 文字列の表示サイズを変更する。 | |||
| {{表}} | - | 入力文字列を最大10列表示に整形。 | - | 左右2列表示用の{{表2列}}もある。 | |
| {{Transclude}} | - | 入力文字列に名前空間を付記したりして整形する。 | |||
| {{Tag}} | - | タグの実行内容を前後に<code></code></nowiki>を付記して表示する。 | |||
| {{Tag2}} | - | 汎用タグ利用テンプレート。 | - | あんまし実用性はない。 | |
| {{タグ}} | - | ニコニコ動画のタグを意識したリンクテンプレート。 | - | リンク先表示をネタ文字列に改変表示可能。 | |
| {{Wp}} | - | ウィキペディアのインターウィキ入力を省略する。 | - | これはテンプレートよりも/docに置いてあるウィキペディア日本語版のインターウィキ設定一覧が有用。 | |
| {{Wp2}} | - | 入力文字列をウィキペディアの各言語版にリンクして(wp)を付記する。 | - | 入力がないと何も表示しないテンプレート用テンプレート。 | |
| {{PDF}} | - | 「(PDF)」を表示するだけ。 | |||
| {{Dot}} | - | 文字の上に点を打つ。主に数式用。 | - | {{dot|''f''}} ⇒ | |
| {{Display none}} | - | 不可視・無幅の文字列を書く。 | - | 並べ替えテーブル内でのソートキー用途など。 | |
| {{Code}} | - | ソースコードを表示する。 | |||
| {{Loop}} | - | 入力文字列を入力回数分リピートする単機能テンプレート。 | - | {{Loop|\(^o^)/|3}} ⇒ \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ | |
| {{0}} | - | 不可視の1文字空白を作って文字列を揃える用途。 | |||
| {{0+}} | - | 入力文字列が1桁なら文字列の前に「0」をひとつ付ける。 | - | {{0+|1}} ⇒ 01 | |
| {{Small}} | - | 文字列を縮小表示する。 | - | ※内部でspan属性を使用すると表示がおかしくなる。 | |
| - | 文字列を縮小表示する。 | - | ※内部でspan属性を使用すると表示がおかしくなる。 | ||
| {{節リンク}} | - | 節リンクの入力文字数を削減する。 | - | [[#ほげほげ|ほげほげ]] ⇒ {{節リンク|ほげほげ}} | |
| {{書きかけインライン}} | - | 書きかけの箇所を書きかけであることを示すインライン要素で埋める。 | - | {{書きかけ}}や{{書きかけ節}}と違いインライン要素である。 |
外部リンク用[編集]
※Category:外部リンクテンプレートも参照。
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{2chリンク}} | - | 2ちゃんねるのスレッドリンク用。 | - | 表記形式違いの{{2chリンク単一箇条書き}}、{{記事情報}}、{{2chスレッド集}}がある。 | |
| {{Allcinema}} | - | 映画データベースAllcinemaへの外部リンク用。 | |||
| {{URL}} | - | 入力URLからhttp://を除いて表示。 | |||
| {{IMDb name}} | - | IMDbリンク用で人物データベース。 | |||
| {{IMDb title}} | - | IMDbリンク用で映画記事用。 | |||
| {{リンク切れ}} | - | 外部リンク先がデッドリンクであることを明示する。 | |||
| {{アジア歴史資料センター}} | - | アジア歴史資料センターの資料へリンクする。 | |||
| {{YouTube}} | - | YouTubeリンク用。 | |||
| - | 上記のチャンネルリンク用。 | ||||
| {{PDFlink}} | - | リンク先がPDFであることを示す文字列をリンク末尾に付記する。 | |||
| {{Twitter}} | - | Twitterアカウントへの外部リンク専用。 | - | 発言直リンク用の{{Twitter status}}もある。 | |
| {{Facebook}} | - | Facebookアカウントへの外部リンク専用。 | |||
| {{ウィキペディア}} | - | ウィキペディアへのリンクを右上表示。 | |||
| - | アンサイクロペディアへのリンクを右上表示。 | - | {{ウィキペディア}}の改変。 | ||
| - | ウィキコレクトへのリンクを右上表示。 | - | ウィキコレクトは2015年末に休止されたため、表示リンクは全てデッドリンク。 | ||
| - | エンペディアのよみものプロジェクトへのリンクを右上に表示。 | - | {{ウィキペディア}}の改変。 | ||
| - | チャクウィキ専用のリンク表示。 | ||||
| - | ニコニコ大百科へのリンクを右表示。 | ||||
| - | ニコニコ動画へのリンクを右表示。 | ||||
| - | ピクシブ百科事典へのリンクを右表示。 | ||||
| - | Mediawiki.orgへのリンクを右表示。 | ||||
| {{他事典}} | - | 他の事典や辞書にリンクするためのテンプレート。ページの最下部に設置され、外部リンクが横並びに設置される。 | |||
| {{With1}} | - | 記事リンクの横にインターウィキリンクを表示する。 | |||
| - | 記事リンクの横に外部リンクを表示する。 | ||||
| {{出典リンク}} | - | エンペディア外への汎用外部リンクが生成可能。 | - | 思いつきで機能をせっせこぶち込んだらjawp:Template:youtubeとかいろんな外部リンク用テンプレートを40弱ほど詰めた感じになっている。どうしてこうなった。 |
出典用[編集]
※エンペディアでは、出典をつけることは任意です。
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{Reflist}} | - | 脚注・参考文献節に置く専用。 | - | <references />の代替用途。文字サイズ縮小と複数列表示、脚注名オプションがある。 | |
| - | {{Reflist}}を折り畳み可能にしたもの。 | ||||
| - | 脚注の中で脚注を使うときに使用。 | ||||
| {{R}} | - | 複数出典の列挙専用。 | - | <ref name="a1" /><ref name="a2" /><ref name="a3" /> ⇒ {{R|a1|a2|a3}} | |
| {{Harvtxt}} | - | ハーバード大学方式での出典情報表示用。 | - | よく専門書の巻末で見かける「著者姓(発行年, p. 77)」って書き方。 | |
| {{Sfn}} | - | ハーバード大学方式での参考文献列挙用。 | |||
| - | 参考文献名に呼び出し名をつける用途。 | ||||
| {{コトバンク}} | - | コトバンク専用のリンク表示。 | |||
| {{Weblio}} | - | インターネット辞書Weblioの検索結果を表示する。 | |||
| {{Cite web}} | - | ニュース、新聞以外のWEB情報源用。 | - | jawp版はaccessdateを入力しないとエラーになるがこちらはエラーを吐かない。 | |
| - | 無駄の多い{{Cite web}}を徹底軽量化したもの。 | - | jawpの同名テンプレート(Lua使用軽量版)とはソースが全く異なる。 | ||
| {{Cite journal}} | - | 専門書専用の書籍情報表示テンプレート。 | |||
| {{Cite book}} | - | 書籍情報を表示する。 | |||
| {{Cite news}} | - | WEBニュースや新聞などの出典情報用。 |
画像・ファイル用[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{File title}} | - | 「File:」「Image:」などファイル表示用の接頭辞を「ファイル:」に統一。 | - | 接頭辞が無い場合には新たに「ファイル:」を付けてくれる。テンプレート引数をそのまま渡すと有用。 | |
| {{Image2}} | - | テンプレート内での画像表示専用。 | |||
| {{Gallery}} | - | 最大200枚の画像を並べて表示する。 | - | ※強烈に重いのでモジュール化するべき。 |
テンプレート用テンプレート[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{廃止されたテンプレート}} | - | 廃止テンプレート貼付用テンプレート。 | - | ※これが貼付されているテンプレートを安易に削除依頼しないで下さい。 過去履歴で使用されている記事やページがある場合、履歴内の表示内容を破壊してしまいます。 | |
| {{廃止されたDocサブページ}} | - | 上と似たようなもん。 | |||
| {{複雑なテンプレート}} | - | テンプレートの構造が複雑であることを示す。 | - | ※ソースを理解せず安易にテンプレートを編集保存すると、テンプレートを破壊することがあるために注意喚起している。 | |
| {{Tnavbar}} | - | テンプレートの使用方法を説明するために使用する。 | |||
| {{Template sandbox notice}} | - | テンプレート用サンドボックスの注意書き表示専用。 | |||
| {{Template shortcut}} | - | テンプレートショートカットを示す。 | |||
| {{適切に使用できないテンプレート}} | - | テンプレートがそのままでは製作者の意図通りに表示されないことを示す。 | - | 隠しカテゴリ「カテゴリ:適切に使用できないテンプレート」に分類されているので、手漉きのテンプレート屋さんは修正を試みてみよう。 | |
| {{Tl}} | - | [[Template:ほげほげ|ほげほげ]]の短縮入力用。 | |||
| - | テンプレートの表示リンクを示す。 | ||||
| {{Documentation}} | - | テンプレートの説明文専用。 | |||
| - | テンプレートの説明文ページであることを示す。 | ||||
| - | Luaモジュール空間専用のドキュメントテンプレート。 | ||||
| {{Lua}} | - | テンプレートがLuaモジュールを利用していることを告知する。 | |||
| {{Namespace detect}} | - | テンプレートが使用された名前空間を検知して表示テキストの内容を変更する。 | |||
| {{!}} | - | テンプレート内でパイプを使用する際に「|」の記号を代替する。 | - | If文その他の条件文中などで使用。 | |
| {{!-}} | - | テンプレート内でパイプを使用する際に「|-」の記号を代替する。 | |||
| {{Para}} | - | テンプレート引数の説明を表示する。 | - | {{Para|foo|ほげほげ}} ⇒ |foo=ほげほげ | |
| {{Cond}} | - | 連続するIf文を整理するIf文テンプレート。 | - | {{Ifempty}}と似た機能。 | |
| {{Ifempty}} | - | 空文字判定を省略するIf文テンプレート。 | - | {{#if: {{{1|}}} | {{{1}}} | text }} ⇒ {{Ifempty| {{{1|}}} | text }} | |
| {{String}} | - | さまざまな文字列を扱うテンプレート用テンプレート。 | - | ※テンプレート初心者向け。 | |
| - | ソースの中に指定文字列が使われているかどうかを判定する。 | ||||
| {{IsValidPageName}} | - | ページ名の有効判定条件文テンプレート。 | |||
| - | 指定文字列中に一致部分があるかどうかを判定する。 | ||||
| - | 文字列中の任意の文字列を別の文字列へ変換する。 | ||||
| - | 元文字列と判定文字列が同一かどうかを判定する。 | ||||
| {{Split}} | - | 文字列を左右に分断して指定した側を返す。 | - | {{Split|今日はいい天気|は|right}} ⇒ いい天気 | |
| {{Lts}} | - | テンプレートのリンクを表示する。 | - | {{Lts|Tl}} ⇒ テンプレート:Tl(編集 / 議論 / リンク元 / 履歴 / ログ) | |
| {{Str left}} | - | 文字列の左からn文字を取り出す。 | - | {{Str left|hogehoge|3}} ⇒ hog | |
| {{引数名}} | - | テンプレート引数を説明する。 | - | テンプレート空間専用。 |
日付・暦操作[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{死亡年月日と没年齢}} | - | 生年月日と没年月日入力で没年齢を自動計算表示。 | |||
| - | 2つの入力年月を計算して没年齢を表示。 | ||||
| {{Accessdate}} | - | 日付入力を「○年○月○日閲覧。」に変換するだけ。 | |||
| {{日記カレンダー}} | - | Rest:日記の過去ログページ専用カレンダー。 | |||
| {{日付記事ヘッダー}} | - | 日付記事の入力削減用ヘッダーテンプレート。 | - | ページ名から月日が自動的に設定される。フッター用に{{日付記事フッター}}もある。 | |
| {{和暦}} | - | 西暦の入力を和暦併記に変換表示。 | - | {{和暦|1989}}: 1989年(平成元年) | |
| {{年月日}} | - | 年月日の整形表示用。 | - | 基本的には単体で使用しないテンプレート用テンプレート。 | |
| {{年数}} | - | AからBまでの期間の年数を表示。 | - | 基本的には単体で使用しないテンプレート用テンプレート。 | |
| {{ISO dateJA}} | - | 雑多な日付入力を年-月-日の形に整形する。 | |||
| {{00世紀}} | - | 右端に100年分の年号記事リンクを表示。 | |||
| {{前後日}} | - | 日付記事のフッター用途で当日の前後日を表示。 | |||
| {{Calendar}} | - | カレンダーを表示する。 | |||
| {{西暦と年号の対比一覧 目次}} | - | 西暦と年号の対比一覧の目次用。 | - | 他ページに置いてもリンクが有効。日本の歴史記事を書く際の目安に。 | |
| {{生年月日}} | - | (恐らく)生年月日を表示。 | - | (恐らく)下記の旧版。 | |
| {{生年月日と年齢}} | - | 生年月日と年齢をリンク付きで表示。 | |||
| - | 没年月日と没年齢をリンク付きで表示。 | ||||
| {{Citation/showdate}} | - | 年月日の入力をリンク付き文字列に変更する。 | - | {{Citation/showdate|2016-5-2}} ⇒ 2016年5月2日 | |
| {{Gregorian serial date}} | - | 紀元1年1月1日月曜日からの通算日数を返す。 | |||
| {{経過日数}} | - | AからBまでの経過日数を表示。 | - | {{経過日数|2002|5|24|2008|4|23}}: 2161 | |
| {{今日}} | - | 今日の日付を表示する。 | - | {{今日}}: 2025年10月24日(金) | |
| {{一年の日付}} | - | 1月1日から12月31日までの日付リンクを一覧表示。 | |||
| {{祝日判定}} | - | 日付入力で祝日名を表示。 |
管理系・情報表示用[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{即時削除}} | - | 記事削除用。 | |||
| {{削除依頼}} | - | 削除依頼用テンプレート。 | - | Enpedia:削除の方針参照。 | |
| - | 管理者専用。 | ||||
| - | 管理者専用。 | ||||
| - | 管理者専用。 | ||||
| {{審査員評価}} | - | 管理者信任専用。 | |||
| {{スタッフの解任勧告}} | - | スタッフ解任勧告専用。 | |||
| {{StaffChart}} | - | エンペディアのスタッフ在任期間表。 | |||
| {{Admin}} | - | 利用者情報を列挙する用途。 | |||
| {{半保護}} | - | 記事の編集制限表示用。 | |||
| - | 記事の編集制限表示用。 | ||||
| {{P}} | - | ページ情報表示用。 | |||
| {{ブロック依頼終了}} | - | 管理者専用。 | |||
| - | 管理者専用。 | ||||
| {{Form}} | - | Enpedia:インポート依頼などで利用されていた歴史的遺産。 | |||
| {{編集回数}} | - | 各利用者の名前空間ごとの編集回数を表示。 | - | 名前空間が多くて見づらいので、|配置=縦の設定を推奨。 | |
| {{方針}} | - | 方針ページ専用。 | |||
| {{保護}} | - | 記事の編集制限表示用。 | |||
| - | 記事の編集制限表示用。 | ||||
| {{IPuser}} | - | IPユーザーの情報表示用。 | |||
| {{User}} | - | アカウント利用者の情報表示用。 | |||
| - | 上記の詳細情報表示用。 | ||||
| {{PD}} | - | パブリックドメインライセンス表示用の著作権明示テンプレート。 ファイルページで使う。 | - | {{PD-textlogo}}、{{PD-exempted}}などの類似テンプレートがある。 | |
| {{追加権限保有審査}} | - | 管理者信任専用。 | |||
| - | 管理者信任専用。 | ||||
| {{CC}} | - | クリエイティブ・コモンズライセンス表示用の汎用テンプレート。 | - | 引数に適切なCCライセンス(BY-NC-NDなど)を指定しないとエラーが発生する。 | |
| - | CC-BY表示用のテンプレート。 | ||||
| - | CC-BY-SA表示用のテンプレート。 | ||||
| {{2ndP}} | - | 旧2ndエンペディアのページリンク用。 | - | 2ndの閲覧権限を持っていないと読めない。 | |
| {{2nduser}} | - | 2ndの利用者ページリンク用。 | - | 2ndの閲覧権限を持っていないと読めない。 | |
| {{IMPORTPAGE}} | - | 旧エンペディアからインポートされた記事数を表示する。 | - | ※2015年7月27日時点 |
カテゴリ用[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{Monthcat}} | - | 月別カテゴリ専用の目次テンプレート。 | |||
| {{10年紀}} | - | 年代カテゴリページの右上に別カテゴリリンクを表示。 | |||
| {{カテゴリ作成時の注意点}} | - | 新規カテゴリ作成時の注意喚起。 | - | ※エンペディアでは小規模サーバーである都合上、新規カテゴリを濫造する行為が禁止されている。 | |
| {{カテゴリTOC}} | - | カテゴリ用の50音目次。 | |||
| - | カテゴリ用のアルファベット + 50音目次。 | ||||
| - | カテゴリ用のアルファベット + 50音 + カタカナ + 部首目次。 | - | これは使い道あるのだろうか。単漢字記事が量産されまくった未来用。 | ||
| {{Category handler}} | - | (恐らく)貼付されたページの名前空間を判定して適切なカテゴリ分類を行う。 | - | {{Userbox}}にバンドルされているため、リンク元が利用者ページだらけになる。 | |
| {{生年代}} | - | 人物記事の生年カテゴリ用。 | |||
| - | 人物記事の没年カテゴリ用。 | ||||
| {{生世紀}} | - | (恐らく)○○年生のカテゴリの前後年を表示。 | |||
| {{生年}} | - | 生年カテゴリ用の汎用表示テンプレート。 | |||
| - | 没年カテゴリ用の汎用表示テンプレート。 | ||||
| {{世紀カテゴリ}} | - | カテゴリ:紀元前10世紀からカテゴリ:22世紀までのカテゴリ一覧を表示。 | |||
| {{Yearcat}} | - | 年代カテゴリ汎用。 | |||
| {{Yearnav}} | - | 年代カテゴリ表示用。 |
ユーザーボックス[編集]
詳細は「Enpedia:ユーザーボックス」を参照
その他・専用/特殊用途[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{拡張漢字}} | - | CJK互換漢字などを表示する。 | |||
| {{上に戻る}} | - | 画面トップに戻るボタンを表示する。長い記事の閲覧を補助する。 | |||
| {{スクロール}} | - | 内容スクロール出来るテーブルを作成。 | |||
| {{白文字スイッチ}} | - | 文字列を背景色と同色(白文字)にする。エンペディア専用ガジェット。 | |||
| - | {{白文字スイッチ}}の文字列を表示する専用。 | ||||
| - | ネタバレを隠す用途。 | ||||
| - | ページ内にある白文字テンプレートの表示を切り替える用途。 | ||||
| {{書誌情報}} | - | 書誌情報の一覧を列挙する。 | |||
| {{ようこそ}} | - | 新規利用者へ向けた案内メッセージテンプレート。 | - | ※エンペディアには新規利用者へ向けた案内メッセージを貼る必要性についての合意がないことに留意。 | |
| {{右寄せ目次}} | - | 目次表示用マジックワード__TOC__を右寄せで表示する。 | |||
| {{右寄せ目次50音}} | - | 50音目次を右寄せで表示する。 | |||
| {{SIN}} | - | シンガポール国旗と国名の表示用。 | |||
| {{JPN}} | - | 日本の旗の横に国名や県名リンクを表示する。 | |||
| {{署名補記}} | - | 署名補記忘れの補記用。 | |||
| - | 署名補記忘れ補記で投稿者名+タイムスタンプ追加。 | ||||
| {{画像と名前と説明テーブル}} | - | 意外な物の名前専用の画像つき横書き説明文テンプレート。 | |||
| {{日本の漫画家一覧 目次}} | - | 日本の漫画家一覧専用目次。 | |||
| {{リスト}} | - | 通常の箇条書きが使えない状況でテンプレートを利用して回避する。 | - | 横書きで書いて箇条書きに整形出来るのでものぐささんにも向いてるかも。 | |
| - | 上記の番号リスト版。 | ||||
| {{Userbox}} | - | Enpedia:ユーザーボックス作成用の基幹テンプレート。 | - | 利用者ページ専用。ユーザーボックスの一覧はカテゴリ:ユーザーボックス参照。 | |
| {{練習問題}} | - | 練習問題と回答、解説をテーブル形式で表示。 | |||
| {{ネタバレ}} | - | ネタバレを注意喚起する。 | |||
| {{利用者ページ}} | - | ページが利用者ページであることを示す。 | |||
| {{補助漢字フォント}} | - | JIS X 0212系の補助漢字を使用する専用。 | |||
| {{Boxboxtop}} | - | ユーザーボックスを並べる専用。 | |||
| {{Archive}} | - | ページが過去ログであることを示す。 | |||
| {{OutofJIS}} | - | 非JIS系漢字の表示を整える。 | |||
| {{Outdent}} | - | インデントを戻したことを示す記号を明示する。 | |||
| {{-}} | - | これが挿入されている以前のfloat設定を全てクリアする。 | |||
| {{Purge}} | - | 「」用途専用。 | - | ※貼り付けすぎても何も変わらないが、クリックしすぎるとサーバーに負荷を与える。 | |
| {{Multicol}} | - | 列テーブルを構成するテーブル要素テンプレート群のひとつ。 | - | {{Multicol-break}}、{{Multicol-end}}と合わせて使用する。 | |
| {{USA}} | - | アメリカ合衆国の国旗と国名・州名リンク表示用。 | |||
| {{JIS2004フォント}} | - | 入力された文字列をJIS2004フォントに変換する。 |
サッカー記事専用[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{サッカーカップ}} | - | サッカー大会記事用。 | |||
| {{サッカークラブ}} | - | サッカークラブ記事用。 | |||
| {{サッカー選手クラブ統計1}} {{サッカー選手クラブ統計2}} {{サッカー選手クラブ統計3}} {{サッカー選手クラブ統計4}} | - | サッカークラブの成績表生成用。 | - | パイプ記法の表のヘッダーや行が生成され、それらを適当な場所に組み入れていく。 | |
| {{サッカー選手代表統計}} | - | サッカー選手の統計用。 | - | ヘッダーのみ生成。テンプレートの下にパイプ記法の表を書いていく。 | |
| {{サッカー選手}} | - | サッカー選手記事用。 | |||
| - | 移入されたサッカー選手記事用。 | ||||
| {{サッカー代表チーム}} | - | サッカー代表チーム記事用。 | |||
| {{サッカーリーグ}} | - | サッカーリーグ記事用。 |
分類不能・無意味・ネタ・ジョーク[編集]
| 名称 | 用途解説 | 備考とか駄文 | |||
| {{AA}} | - | 色付き顔文字AAが表示可能。 | |||
| {{以下省略}} | - | リスト項目のうち6項目以降を省略して表示する。 | - | なお、どのように使われるかは全く考慮されていない。 | |
| {{Hide}} | - | テキストを✕などの伏せ字に変換したりするジョークテンプレート。 | - | 元ネタはjaucp:カテゴリ:とっさの一言テンプレート。 | |
| - | テキストを「(編集:略)」にして伏せるジョークテンプレート。 | - | 元ネタは『ぽけでび 〜ポッケdeびーすと〜』。ぽけでび関係なくジョークテンプレートとしての使い勝手が良いのでベタベタと貼り付けられている。これからもどんどんベタベタ使っちゃってくださ編集:略 | ||
| {{Hide in print}} | - | 印刷時に非表示にする。 | - | 元々はWikipedia:Books専用のもの。エンペディアでは現状使用する意味がない。 | |
| - | 印刷時のみ表示する。 | ||||
| {{もしかして}} | - | 曖昧さ回避用。 | - | Googleの例のアレのパロディ。 | |
| {{エンストレス}} | - | エンペディアでの疲労度(エンストレス)を示すテンプレート。 | - | 元ネタはWikipedia:ウィキストレス。 | |
| {{要出典パロディ}} | - | jawp:Template:要出典のパロディ。 | |||
| {{Twitag}} | - | Twitterの#(ハッシュタグ)や@(メンション)を再現できる。 |