テンプレート:コメント/doc
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
コメントアイコンのテンプレートです。投票などに使います。
使い方[編集]
引数1にコメントを指定します。
表示される文字を変更する場合は、引数2を指定します。
自分の票を撤回したり、参加資格のないユーザーの票を無効にする場合は、引数の最後にrを付加します。
下記に設定されていない引数を指定した場合は と表示されますが、これは正しい使用法ではありません。
  と表示されますが、これは正しい使用法ではありません。
ショートカットとして{{コ}}が使用できますが、引数を設定しなかった場合は だけの表示になります。
  だけの表示になります。
引数[編集]
引数(コード)を入力すると以下のように表示されます。
| 表示 | 入力 | 説明 | 
|---|---|---|
|   | {{コメント|コ}}{{コ}} |  のみを表示します。 | 
|  コメント | {{コメント}}{{コメント|コメント}} | コメントします。 | 
|  P.S. | {{コメント|P.S.}}{{コメント|PS}}{{PS}}{{P.S.}} | あとがきを書きます。 | 
|   | {{コメント|返}}{{返}} |  のみを表示します。 | 
|  返信 | {{コメント|返信}}{{返信}}{{Re}}{{RE}} | コメントの返信をします。 | 
|  追記 | {{コメント|追記}}{{追記}} | コメントの追記をします。 | 
|  横槍  横槍失礼 | {{コメント|横槍}}{{コメント|横槍失礼}}{{横槍}}{{横槍失礼}} | アンサイのこれみたいなコメントをします。 | 
|  横から失礼 | {{コメント|横から失礼}}{{コメント|横から}}{{横から}}{{横から失礼}} | 上との違いは特になし。こちらはWikipedia由来です。 | 
|  感謝 | {{コメント|感謝}}{{感謝}} | 感謝を示します。 | 
|  ありがとうございます | {{コメント|ありがとう}}{{コメント|ありがとうございます}}{{コメント|thx}}{{thx}}{{thanks}}{{ありがとう}}{{ありがとうございます}} | 感謝を示します。 | 
|  メモ | {{コメント|メモ}}{{メモ}} | メモを示します。 | 
|  作業中 | {{コメント|作業中}} | 作業中であることを示します。{{作業中}}は議論用とは別のテンプレートになっているので、使わないでください。 | 
|  亀レス | {{コメント|亀レス}}{{コメント|亀}}{{亀レス}} | 悠久の時を経たお返事をします。 | 
|  即レス | {{コメント|即レス}}{{コメント|即}} | 超速のお返事をします。 | 
| 以下は注意・情報告知用の引数です | ||
|  注意 | {{コメント|注意}} | 注意をします。 | 
|  警告 | {{コメント|警告}} | 警告をします。 | 
|  お知らせ | {{コメント|お知らせ}} | お知らせをします。 | 
|  情報 | {{コメント|情報}} | 情報をコメントします。 | 
|  理由 | {{コメント|理由}} | 理由をコメントします。 | 
|  報告 | {{コメント|報告}}{{報告}} | 報告をします。 | 
|  提案 | {{コメント|提案}} | 提案をします。{{提案}}は議論用とは別のテンプレートになっているので、使わないでください。 | 
|  お願い | {{コメント|お願い}} | ほかの利用者にお願いをします。 | 
|   | {{コメント|?}} |  のみを表示します。 | 
|  質問 | {{コメント|質問}}{{質問}} | 質問をします。 | 
| 以下の引数は投票用です。 | ||
|  賛成 | {{コメント|賛成}}{{賛成}} | 賛成票を提出します。 | 
|  反対 | {{コメント|反対}}{{反対}} | 反対票を提出します。 | 
|  条件付賛成 | {{コメント|条件付賛成}}{{コメント|条件付き賛成}} | 条件付賛成票を提出します。 | 
|  条件付反対 | {{コメント|条件付反対}}{{コメント|条件付き反対}} | 条件付反対票を提出します。 | 
|  中立 | {{コメント|中立}} | 中立の立場から意見を述べます。 | 
|  追認 | {{コメント|追認}} | 追認をします。 | 
|  削除 | {{コメント|削除}} | 削除票を提出します。 | 
|  廃止 | {{コメント|廃止}} | 廃止票を提出します。主にテンプレートや方針での利用を想定。 削除せずに履歴を残しておくことで、将来の参加者が過去の状況を把握しやすくなるといった利点があります。 | 
|  全削除 | {{コメント|全削除}} | 全ての案件に対して削除票を提出します。 または特定版削除案件で記事そのものの削除を提案します。 | 
|  即時削除 | {{コメント|即時削除}} | 即時削除票を提出します。 | 
|   一部削除/存続 | {{コメント|一部}} | 一部の項目に対し削除/存続票を提出します。 | 
|  特定版削除 | {{コメント|特定版削除}}{{コメント|特定版}} | 特定版削除票を提出します。 | 
|  版指定削除 | {{コメント|版指定削除}}{{コメント|版指定}} | 版指定削除票を提出します。 | 
|  即時版指定削除 | {{コメント|即時版指定削除}}{{コメント|即時版指定}} | 版指定削除票を提出します。 | 
|  緊急特定版削除 | {{コメント|緊急特定版削除}}{{コメント|緊急特定版}} | 緊急特定版削除票を提出します。 | 
|   緊急版指定削除 | {{コメント|緊急版指定削除}}{{コメント|緊急版指定}} | 緊急版指定削除票を提出します。 | 
|  緊急削除 | {{コメント|緊急即時削除}}{{コメント|緊急即時}}{{コメント|緊急削除}} | 緊急削除票を提出します。 | 
|  存続 | {{コメント|存続}} | 存続票を提出します。 | 
|  全存続 | {{コメント|全存続}} | 全ての案件に対して存続票を提出します。 | 
|  即時存続 | {{コメント|即時存続}} | 即時存続票を提出します。 | 
|  移動 | {{コメント|移動}} | 移動票を提出します。 | 
|  保留 | {{コメント|保留}} | 票を保留します。 | 
|  現状維持 | {{コメント|現状維持}} | 現状維持の票を提出します。 | 
|  現状維持/存続 | {{コメント|現存}} | 現状維持かつ、存続票を提出します。 | 
|  現状維持/保留 | {{コメント|現保}} | 現状維持かつ、保留票を提出します。 | 
| 以下は決定事項用の引数です | ||
|  終了 | {{コメント|終了}} | 議論やコメントを終了します。 | 
|  取り下げ  撤回 | {{コメント|取り下げ}}{{コメント|撤回}} | 依頼などを取り下げます。 | 
|  確認 | {{コメント|確認}} | 依頼や議論・コメントに関する確認などを通知します。 | 
|  対処 | {{コメント|対処}} | 依頼などに関する対処を通知します。 | 
|   | {{コメント|×}}{{×}} |  のみを表示します。 | 
|  却下 | {{コメント|却下}}{{コメント|即時却下}}{{コメント|却下提案}} | 議論の却下を提案します。 | 
|  終了  失効 | {{コメント|議論終了}}{{コメント|失効}} | 議論やコメントなどを終了します。 | 
|  無効 | {{コメント|無効}} | 議論や投票などを無効にします。 | 
|  移譲 | {{コメント|移譲}} | 作業などの続きを他の人に委ねます。 | 
|   | {{コメント|レ}}{{レ}} |  のみを表示します。 | 
|  済 | {{コメント|済}}{{済}} | 作業済みであることを告知します。 | 
関連テンプレート[編集]
| ウィキペディア移入テンプレート | |
| このテンプレートはウィキペディアのTemplate:AFD(2013年11月10日 (日) 07:04の版)から移入されたものです。 | 
| ウィキペディア移入テンプレート | |
| このテンプレートはウィキペディアのTemplate:AFD/doc(2013年9月8日 (日) 03:39の版)から移入されたものです。 | 

