ジリナ=コシツェ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ジリナ=コシツェ線とはスロバキアの鉄道路線である。

概要[編集]

スロバキアのジリナ県からプレショフ県コシツェ県にまたがる複線電化の路線で、ジリナからポプラト-タトラコシツェまで至る。この路線はスロバキアで最も交通量の多いの一つで、主要路線である。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

ブラチスラヴァ-コシツェ間の急行が1時間に1本の運行。また、スーパーシティ(プラハ-コシツェ間)が1日1往復、レオエクスプレスレギオジェットの運行する列車も運行される。いずれも、日本の有料特急に近い。急行のうち1日2往復は、停車駅の少ない速達型である。

地域列車[編集]

ジリナ-リプトフスキー・ミクラーシュ間

Os列車(ズヴァルドニ-スカリテー-リプトフスキー・ミクラーシュ間)が2時間に1本の運行。ヴルートキまではマルティン方面の列車が2時間に1本の運行。

駅一覧[編集]

 は速達型の急行停車駅、 は急行停車駅。

  1. ジリナ駅  (ブラチスラヴァ方面ボフミーン方面ライェツ方面)
  2. ヴァリーン駅
  3. ネズブツカー・ルーチュカ-ストレチュノ駅
  4. ヴルートキ駅 (ズヴォレン方面)
  5. スチャニ駅
  6. トゥラニ駅
  7. クルペリャニ駅
  8. シュートヴォ-ロトコヴォ駅
  9. クラリョヴァニ駅 (トルステナー方面)
  10. スタンコヴァニ駅
  11. リュボフニャ駅
  12. ショヴォショフ駅
  13. フルボルトヴァー駅
  14. ルジョンベロク-リバールポレ駅
  15. ルジョンベロク駅 
  16. リスコヴァー駅
  17. リプトフスカー・テプラー駅
  18. リプトフスケー・ヴラヒ駅
  19. リプトフスキー・ミクラーシュ駅  
  20. オコリチュネー駅
  21. ポットゥレニ駅
  22. リプトフスキー・フラードク駅
  23. クラーリョヴァ・レホタ駅
  24. ヴィーホドナー駅
  25. ヴァジェツ駅
  26. シュトルバ駅 (シュトルプスケー・プレソ方面)
  27. シュトルバ・ザスターフカ駅
  28. ルチヴナー駅
  29. スヴィト駅
  30. ポプラト-タトラ駅  (TEŽプラヴェチュ方面)
  31. ガーノフツェ駅
  32. スピシュスキー・シュティアヴニク駅
  33. ヴィドルジーク駅
  34. レタノフツェ駅
  35. スピシュスケー・トマーショフツェ駅
  36. スミジャニ駅
  37. スピシュスカー・ノヴァー・ヴェス駅  (レヴォチャ方面)
  38. テプリチュカ・ナト・ホルナードム駅
  39. マルクショヴィツェ駅
  40. マテヨフツェ・ナト・ホルナードム駅
  41. フラスチ・ナト・ホルナードム駅
  42. ヴィートコフツェ駅
  43. オルツノヴァ駅
  44. スピシュスケー・ヴラヒ駅(スピシュスケー・ポトフラディエ方面)
  45. クロンパヒ駅
  46. リフナヴァ駅
  47. クルクナヴァ駅
  48. マルゲツァニ駅 (チェルヴェナー・スカラ方面)
  49. マルゲツァニ・ザスターフカ駅
  50. ルジーン駅
  51. マラー・ロディナ駅
  52. ヴェリカー・ロディナ駅
  53. キサク駅  (プレショフ方面)
  54. トレベヨフ駅
  55. コストリャニ・ナト・ホルナードム駅
  56. チャハノフツェ駅
  57. コシツェ駅  (ズヴォレン方面ヒダシュネーメティ方面チエルナ・ナト・ティソウ方面)

関連項目[編集]