コロミヤ=ジロヴェ線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

コロミヤ=ジロヴェ線とはウクライナの鉄道路線である。

概要[編集]

ウクライナのイヴァノ-フランキウシク州の都市のコロミヤからプルト川ティサ川に沿ってデリャティンザカルパッチャ州ラヒウルーマニア国境付近のジロヴェまで至る全長154kmの単線非電化の路線である。ジロヴェより先ティサ川を越えて、ルーマニアのヴァレア・ヴィシェウルイまで至る。国境区間では旅客輸送は行われない。

運行形態[編集]

コロミヤ-ジロヴェ間で地域列車が1日1往復の運行。

駅一覧[編集]

  1. コロミヤ駅(ステファネシティ方面チェルニウツィ方面/イヴァノ-フランキウシク方面)
  2. ラキウチク駅
  3. トヴマチク駅
  4. イヴァニウツィ駅
  5. サジャウカ駅
  6. ランチン駅
  7. ドブロチウ駅
  8. デリャティン駅(イヴァノ-フランキウシク方面)
  9. ドラ駅
  10. ヤレムチェ駅
  11. ヤムナ駅
  12. ミクリチン駅
  13. タタリウ-ブコヴェリ駅
  14. ヴォロフタ駅
  15. ヴォロネンコ駅
  16. ラゼシチナ駅
  17. ヤシニャ駅
  18. スヴィドヴェツィ駅
  19. クヴァシ駅
  20. ビリン駅
  21. ラヒウ駅
  22. ベルリバシ駅
  23. 中央ヨーロッパ駅
  24. ジロヴェ駅
  25. ヴァレア・ヴィシェウルイ駅(シゲトゥ・マルマチェイ方面ヴィシェウ・デ・ジョス方面)

関連項目[編集]