Rest・トーク:削除されたジョーク/国鉄ED31形電気機関車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

国鉄ED31形電気機関車はかつて実在しましたが、それは太平洋戦争中に戦時買収によって大日本帝国運輸通信省に編入され、その後に近江鉄道に払い下げられた電気機関車です。装甲車のような外観が特徴です。このあと、日本国有鉄道はED31という電気機関車製造していません。このあとの形式称号改正では電気機関車30番台は交流、若しくは交直両用なのに本文ページでは直流とするなど、始めて見た人は混乱します。また、これの「ジョーク」とはなんなのか、全く分かりません。西武鉄道から大井川鐵道に売却された中型電気機関車のことであることはわかりますが。どのような意図で書かれたのかわかりません。--すみっコぐらし2 (トーク) 2025-04-01T17:56:26 (JST)

  • 今日は4月1日、つまりエイプリルフールなのでエイプリルフールのために書かれたウソ記事です。エイプリルフールが終了次第移動しますのでご安心ください。--共通定期券取扱不可 (トーク) 2025-04-01T18:19:27 (JST)
  • また、直近に大井川鐵道のE34が国鉄色に塗り替えられED31 4の表記がつけられたので、それから着想を得た記事でもあります。--共通定期券取扱不可 (トーク) 2025-04-01T18:26:29 (JST)
    • エイプリルフール午前で終わりです。それを継続していくのはよろしくないと思います。また、エイプリルフールとはいえ、これを信じた人がエンペディアを信用しなくなる可能性があります。非常に危険です。--すみっコぐらし2 (トーク) 2025-04-01T19:11:21 (JST)
      • 午前で終わりということであれば移動しておきます。そこに関しては申し訳ございません。しかし、上部に嘘であるということがデカデカと書いてあるのに、それを読み飛ばして信じてしまう人は流石にいないかと。いたとしてもあくまで日本語が読める方のためのサイトなので日本語が読めない方を考慮する必要はないのではないでしょうか。--共通定期券取扱不可 (トーク) 2025-04-01T19:37:34 (JST)
    • 「ジョーク」は貼ってありましたが、「嘘」とは書いてありませんでしたね。ページが削除されたからといってはやめてください。恥の上塗りです。それにこの「上部に嘘であるいうことがデカデカと書いてあるのに、それを読み飛ばして信じてしまう人」ということは利用者:共通定期券取扱不可さん、この利用者:すみっコぐらし2がバカ者だと言いたいのですか?--すみっコぐらし2 (トーク) 2025-04-01T19:53:51 (JST)
      • ああ、確かに「ジョーク」とは冗談という意味合いの単語で「嘘」とは意味が異なりますね。正しくは「ジョーク」でした。しかし、「ジョーク」、即ち冗談にはふざけた内容の話という意味があり、「嘘」と読み替えても意味合いに大きな違いはないでしょう。やはり上部に「JOKE この記事は全力で不真面目に書かれています。寛容な心でお読み下さい。」と大きい注意書きがされているのに内容を信じてしまうのは読者側に問題があると考えます。(バカ者とは思いませんが。)そもそも、エンペディアでジョーク記事の作成は禁止されていませんし、カテゴリ:寛容な心でお読み頂きたい記事には現に708もの記事がありますから、ジョーク記事をよろしくないと仰るのは少々無理があるかと。--共通定期券取扱不可 (トーク) 2025-04-01T20:05:25 (JST)
        • なるほど、利用者:共通定期券取扱不可さんは利用者:すみっコぐらし2が問題があるとお思いなんですね。ジョークを嘘と読み替えられるか否かはその人次第ですが、利用者:すみっコぐらし2はそれが出来なかったとお思いなんですね。よくわかりました。利用者:共通定期券取扱不可さんは管理者に立候補されておられますが、言葉遣いや自分の書いた文章にしっかり責任を持つよう心がける必要がありますね。--すみっコぐらし2 (トーク) 2025-04-01T20:56:01 (JST)
          • ご意見ありがとうございます。言葉遣いや責任に関してはまだまだ未熟なところもありますので気をつけます。
          • すみっコぐらし2さんが仰られた問題点はジョーク記事を書いた私の問題点でもありますが、私がジョーク記事を執筆することをやめたとしても、私以外の全員がジョーク記事を書くのをやめない限り解決できない問題点も多いかと存じます。カテゴリ:寛容な心でお読み頂きたい記事テンプレート:Jokeのトークページでジョーク記事の廃止を提案されてみてはいかがでしょうか。--共通定期券取扱不可 (トーク) 2025-04-01T21:17:35 (JST)
            • 廃止する提案は全くありません。なぜならジョーク記事は面白いものだからです。エンペディアの緩さを象徴するものだからです。しかし、書くのは非常に難しいのです。場合によっては誤解を受けることがあります。私も以前にお叱りを頂戴したことがあり(菊タブー鉄道ファン)、ジョーク記事というのは書くのは難しいものだと思ったことがありました。大相撲力士と学歴のように読む人がおらず、ジョークの意味がなさなかった記事もあります。利用者:共通定期券取扱不可さんがジョーク記事を書くことを止める権利は私にはありません。それを読んだ人が楽しめるかということを考える必要があると思います。--すみっコぐらし2 (トーク) 2025-04-01T21:37:10 (JST)
              • 今後のエンペディアでの活動の参考にさせていただきます。ご意見ありがとうございました。--共通定期券取扱不可 (トーク) 2025-04-01T22:34:37 (JST)