JR東海373系電車シスF7編成

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
F7編成
雪の中金手駅を通過する当編成
の中金手駅を通過する当編成
所属事業者 東海旅客鉄道
形式 373系
製造年 1995年
主な走行路線 CA東海道本線
CC身延線
CD飯田線
所属基地 静岡車両区(静シス)
両数 3両
電源方式 直流
塗装 JR東海特急色
あだ名 呪われた編成
製造所 日本車輌製造
備考 これまでの不祥事から呪われた編成と呼ばれている

JR東海373系電車F7編成とは、373系の編成の1つである。

概要[編集]

静岡車両区所属であり、主に特急ふじかわ伊那路で使われる。 後述するが、今までの不祥事より呪われた編成の別名を持つ。

沿革[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

  • 1995年平成7年)7月 - 日本車輌製造で新製、落成される。
  • 2019年令和元年)5月 - 南甲府駅で方向幕、種別幕などの盗難が発生。暫くは白幕で運行していた。
    • 同年7月 - 草薙駅近くで人身事故発生。当編成の窓ガラスや前面幕が割れる被害が発生。
    • 同年夏 - ホームライナーとして使われている当編成が大雨の為大幅な遅れで運行。結果、普通電車となり運行した。
    • 同年秋または冬 - 同じくホームライナー沼津行きとして運行していた当編成が前方を走っている列車の人身事故により停車。東田子の浦駅で長時間停車した。
  • 2021年 - 方向幕などがすべて修理され、元通りになる。

編成[編集]

方向 静岡甲府
富士・沼津→
号車 3 2 1
構造 Mc' T Tc
シスF7編成 クモハ373-7 サハ373-7 クハ372-7

関連項目[編集]

外部リンク[編集]