首都圏16番

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

首都圏16番(しゅとけん16ばん)とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。JR内での管理名称は「JRE-IKST-008」。

概要[編集]

制作会社は不明である。「逗子1番」の別名もあるが、首都圏16番という名称も含めてこれらは正式名称ではない。

2024年12月17日、逗子駅の3番線で初採用された。横須賀線・副線用のメロディと見られていたが、大宮駅7番線でも採用されたため、湘南新宿ライン・副線用の可能性も指摘されており、謎が深まっている。

使用駅[編集]

首都圏16番[編集]

首都圏16-1番[編集]

首都圏16-2番[編集]

注釈[編集]

[ヘルプ]
  1. 初扱いの日付。他のホームは21日日中に更新されていた。なお、平日朝1本のみの使用である。

関連項目[編集]