阿波国
出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
阿波国
(あわのくに)は、かつて
日本
の地方行政区分だった
令制国
の一つ。
南海道
に属する。
徳島県
にあたる。
概要
[
編集
]
名称の由来は栗の原産地であったことからで、粟が阿波に変更されて現在の名称となった。
表
・
話
・
編
・
歴
律令制
下の国名(
旧国名
)一覧
畿内
山城国
/
大和国
/
河内国
/
和泉国
/
摂津国
東海道
常陸国
/
下総国
/
上総国
/
安房国
/
武蔵国
/
甲斐国
/
相模国
/
伊豆国
/
駿河国
/
遠江国
/
三河国
/
尾張国
/
伊賀国
/
伊勢国
/
志摩国
西海道
豊前国
/
豊後国
/
筑前国
/
筑後国
/
肥前国
/
肥後国
/
日向国
/
大隅国
/
対馬国
/
壱岐国
南海道
紀伊国
/
淡路国
/
讃岐国
/
阿波国
/
土佐国
/
伊予国
東山道
陸奥国
/
出羽国
/
下野国
/
上野国
/
信濃国
/
飛騨国
/
美濃国
/
近江国
山陽道
播磨国
/
美作国
/
備前国
/
備中国
/
備後国
/
安芸国
/
周防国
/
長門国
山陰道
丹波国
/
丹後国
/
但馬国
/
因幡国
/
伯耆国
/
出雲国
/
石見国
/
隠岐国
北陸道
佐渡国
/
越後国
/
越中国
/
能登国
/
加賀国
/
越前国
/
若狭国
カテゴリ
:
阿波国
旧国
南海道
徳島県の歴史
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
読む・調べる
おすすめ項目 (仮)
ランダム表示
新しいページ
よみもの
トラブルを報告する
バグの報告
問題の報告
参加する
ヘルプ目次
ヘルプデスク (質問)
サイトの基本方針
依頼等
特殊な操作の依頼
フォーラム
練習用ページ
息抜きをする
息抜きの場
日記
支援する
rxy や利用者への寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報