関根智明
ナビゲーションに移動
検索に移動
関根智明(せきね ともはる、1926年12月21日ー2010年8月1日)は、コンピューター工学者。
人物[編集]
1956年東京大学大学院工学研究科精密工学科修了。慶應義塾大学理工学部助教授。1967年管理工学研究所設立、代表取締役社長に就任。
著書[編集]
- 『PERT・CPM入門』(日科技連ライブラリー)日本科学技術連盟、1965
- 『PERT・CPM』 (ORライブラリー)日科技連出版社、1973
共著[編集]
- 『やさしいOR教室』千住鎮雄共著、日本生産性本部、1962
- 『シミュレーション』(ORライブラリー)高橋磐郎,若山邦紘共著、日科技連出版社、1976
- 『CP/M本論』(パソコンソフトウェア)大和喜一共著、サイエンス社、1986.7
翻訳[編集]
- 『自動制御 その基本的な考えかた』イ・ペ・ポポフ 著, 商工出版社、1958
- 『電子回路と振動論』イ・エム・カプチンスキー著, 商工出版社、1959
- 『在庫管理のための需要予測』(現代経営科学全集)R.G.ブラウン 著, 紀伊国屋書店、1964
- 『電子計算機 プログラミングとコーディング』P.M.シャーマン 著, 竹内書店、1964
- 『インダストリアルスケジューリング』J.F.ミュース, G.L.トンプソン 編, 竹内書店、1966
- 『線型計画法入門』ワルター・W.ガーヴィン 著, 日本生産性本部、1966
- 『最適過程の数学的理論』エス・ポントリャーギン 等著, 総合図書、1967
- 『COBOL 1965年版』データ組織言語会議 (CODASYL)』COBOL委員会 編, 監訳、情報処理学会、1968
- 『ORと計量経済学』タイル, ブート, クルック 著, 好学社、1968
- 『タイムシェアリング・プログラミング -BASICによるー』(電子計算機のプログラミング)M.V.ファリーナ 著, 培風館、1969
- 『プログラミング入門 -PL/Iを中心としてー』G.M.ワインバーグ 著, 好学社、1969
- 『簡明COBOL』M.V.ファリーナ 著, 培風館、1970
- 『変分法』イ・エム・ゲリファント, エス・ヴェ・フォーミン 著, 総合図書、1970
- 『スケジューリングの理論』Richard W.Conway, William L.Maxwell, Louis W.Miller [著], 監訳、日刊工業新聞社、1971
- 『ダイナミックプログラミングとマルコフ過程』R.A.ハワード 著,羽鳥裕久,森俊夫共訳、培風館、1971
- 『コンピュータソーティング』(サイエンスライブラリ 情報電算機)I.フローレス 著, サイエンス社、1972
- 『非線形計画法』O.L.マンガサリアン 著, 培風館、1972
- 『プログラミング技法』(サイエンスライブラリ 情報電算機)P.M.シャーマン 著, サイエンス社、1972
- 『シミュレーション』(コンピュータ・サイエンス研究書シリーズ)エムショフ, シッソン 共著,若山邦紘, 大瀬貴宏共訳、日本コンピュータ協会、1974
- 『非線形最適化問題の反復解法』S.L.S.ジャコビ, J.S.コワリク, J.T.ピゾ 共著,培風館、1976