金藤ふゆ子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

金藤ふゆ子(かねふじ ふゆこ、1962年- )は、教育学者、文教大学教授。

人物[編集]

1988年筑波大学大学院教育学修士課程修了、2009年「生涯学習関連施設の学習プログラム編成過程に関する基礎的研究 学習プログラムの類型と規定要因の解明」で教育学博士。1989年7月東京都立教育研究所経営研究部社会教育研究室研究主事、1993年常磐大学人間科学部専任講師、99年助教授、2007年准教授、2011年教授、2013年文教大学人間科学部教授。

著書[編集]

  • 『生涯学習関連施設の学習プログラム開発過程に関する研究』風間書房、2012.2

共編著[編集]

  • 『ITで広がる学びの世界』(生涯学習の新しいステージを拓く)白石克己,廣瀬敏夫共編、ぎょうせい、2001.10
  • 『学習プログラムの革新 学習者がつくる学びの世界』(生涯学習の新しいステージを拓く)白石克己, 廣瀬隆人共編、ぎょうせい、2001.12
  • 『生涯学習の理論 新たなパースペクティブ』立田慶裕,井上豊久,岩崎久美子,佐藤智子,荻野亮吾共著、福村出版、2011.4
  • 『データで学校を元気にする 小学校での研究入門』岩崎久美子,下村英雄,八木佳子,吉田敦也共著、東洋館出版社、2011.6
  • 『児童の放課後活動の国際比較 ドイツ・イギリス・フランス・韓国・日本の最新事情』明石要一, 岩崎久美子,小林純子, 土屋隆裕,錦織嘉子,結城光夫共著、福村出版、2012.10
  • 『学校を場とする放課後活動の政策と評価の国際比較 格差是正への効果の検討』編著、福村出版、2016.3

翻訳[編集]

  • 『成人学習理論の新しい動向 脳や身体による学習からグローバリゼーションまで』シャラン・B.メリアム編, 立田慶裕, 岩崎久美子,荻野亮吾共訳、福村出版、2010.10
  • 『成人のナラティヴ学習 人生の可能性を開くアプローチ』マーシャ・ロシター, M・キャロリン・クラーク 編, 立田慶裕,岩崎久美子,佐藤智子, 荻野亮吾共訳、福村出版、2012.10
  • 『身体知 成人教育における身体化された学習』ランディ・リプソン・ローレンス編, 立田慶裕,岩崎久美子,佐藤智子,荻野亮吾, 園部友里恵共訳、福村出版、2016.3