土屋隆裕
ナビゲーションに移動
検索に移動
土屋隆裕(つちや たかひろ、1969年- )は、統計学・教育学者、横浜市立大学教授。
人物[編集]
東京都生まれ。1991年東京大学教育学部教育心理学科卒業、94年同大学院教育学研究科博士課程中退、97年「一般化等質性分析による質的データのための尺度構成法」で教育学博士。1994年統計数理研究所助手、2000年助教授、07年准教授、2016年教授、2017年横浜市立大学教授。
著書[編集]
- 『社会教育調査ハンドブック』国立教育政策研究所社会教育実践研究センター [編]、文憲堂、2005.3
- 『概説標本調査法』(統計ライブラリー)朝倉書店、2009.8
共著[編集]
- 『児童の放課後活動の国際比較 ドイツ・イギリス・フランス・韓国・日本の最新事情』明石要一,岩崎久美子,金藤ふゆ子, 小林純子,錦織嘉子, 結城光夫共著、福村出版、2012.10
- 『弱点克服大学生の統計学』汪金芳,小野陽子,小泉和之,田栗正隆,藤田慎也共著、東京図書、2020.5
- 翻訳
- 『統計データの落とし穴 その数字は真実を語るのか?』ピーター・シュライバー著, 監訳, 佐藤聡訳、ニュートンプレス、2021.8 「悪い統計学」ニュートン新書