豊橋バスターミナル

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

豊橋バスターミナル(とよはしバスターミナル)とは、愛知県豊橋市にあったバスターミナルである。

概要[編集]

豊橋駅にほど近い豊橋市狭間児童公園の地下に1969年(昭和44年)に開業したバスターミナルで、第3セクターの「株式会社豊橋バスターミナル」により管理・運営されていた。

1980年代なかばになると、鳳来寺山頂、本郷、奥浜名湖といった観光地への特急バスが廃止され、一般路線バス中心となり、1996年(平成8年)、駅東口に路上発着路線を集約した駅前バスターミナルが整備されるとそちらへバス発着の主力は移り、2006年(平成18年)9月を以て廃止された。
廃止後はバス待機場として運用されるも、待機場としての運用は1ヶ月ほどで終了。バス待機場は柳生橋駅近くの鍵田に移転し、バスターミナルは月極駐車場に転用されて駅前大通2丁目の再開発事業が開始するまで営業していた。

乗入事業者[編集]

JR東海バス(国鉄バス)の使用は無かった。

関連項目[編集]

脚注[編集]

出典