藤生明

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

藤生 明(ふじう あきら、1967年 - )は、ジャーナリスト。

埼玉県生まれ。1991年朝日新聞社に入社[1]本島等市長が右翼に銃撃された直後の長崎が初任地[2]。長崎支局、筑豊支局など九州AERA編集部に各10年半在籍[1][2]。記者・デスクとして石原都政、右派言論、創価学会などの宗教を重点的に取材[1]。大阪社会部を経て、2014年から東京社会部で専門記者として「右派全般」を担当[1]。右翼と宗教を中心に取材し[2]、編集委員も務めた。2023年独立[1]

AERA在籍時に日本会議日本青年協議会生長の家などに触れた記事を執筆していた[3]。2016年11月から12月にかけて朝日新聞東京本社夕刊に「日本会議をたどって」(2シリーズ・19回)を連載。AERA時代の取材記録などを参考に加筆した上で、2017年5月に新書として出版した。2018年10月には神社本庁に関する新書を出版した。

著書[編集]

脚注[編集]

  1. a b c d e 反共と愛国 版元ドットコム
  2. a b c 朝日新聞社の講師派遣(社会・防災・人権・司法) | 朝日新聞社インフォメーション
  3. 藤生明「右派論壇、仁義なき戦い 「つくる会」分裂だけじゃない」『アエラ』2006年12月4日号など