荷見秋次郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
荷見秋次郎(はすみ あきじろう、1908年ー1966年7月6日)は、文部官僚、保健教育学者。
人物[編集]
福島県東白河郡生まれ。1931年東京医学専門学校(東京医科大学)卒。文部省学校衛生官補、体育官補、36年召集され、42年陸軍軍医少尉、44年中尉、46年文部事務官、文部省体育局教科調査官。58歳くらいで死去。
著書[編集]
- 『学校身体検査法精義』右文館、1937
- 『其の日の心得 全女学生必携救護訓練図解』婦女界社、1941
- 『衛生敎育概論』栗林書房、1947
- 『新規程による新學校身體檢査法精義』栗林書房、1949
- 『養護教諭執務概論』東山書房、1949.3
- 『学校衛生概論』栗林書房、1950
- 『からだの検査』(理科文庫)三省堂出版、1951
- 『小学校の健康教育教材解説全書 第2巻 よい食事』牧書店、1951
- 『小学校の健康教育教材解説全書 第7巻 伝染病の予防』牧書店、1951
- 『身体検査』(ナーセス・ライブラリ) 医学書院、1951
- 『衛生教育概論』第一出版、1952
- 『健康教育』(医家叢書)医学書院、1952
- 『新規程による新学校身体検査法精義』第一出版、1952
- 『学校保健主事執務の実際』東山書房、1953
- 『養護教諭の日常の執務計画』東山書房、1954 3版
- 『最新学校保健概論』第一出版、1955
- 『正しい食事の指導 給食時における』第一出版、1955
- 『救急処置・安全教育』東山書房、1956
- 『養護教諭執務概論』東山書房、1956
- 『学校における健康診断』第一出版、1958
- 『学校病の予防』東山書房、1958
- 『新学校保健概論』第一出版、1958
- 『日常生活の健康の管理と指導』牧書店、1958
- 『保健科教育法』家政教育社、1958
- 『学校保健主事執務概論』東山書房、1959
- 『小学校中学校保健教育の研究 学習指導要領の改訂に伴う』東山書房、1959
- 『小学校保健教育の教材解説』牧書店、1959
- 『学校保健の理論と実際』明治図書出版、1960
- 『養護教諭執務概論』東山書房、1963
- 『養護教諭の日常の執務計画』東山書房、1964
共編著・監修[編集]
- 『新編学校衛生関係法規』田村森次共編、右文館、1941
- 『養護訓導精義』中村鎮共著、婦女界社、1941
- 『小学校の衛生教育 学年別教材配当』浜田正好、下田巧、岩本岩次郎共著、牧書店、1947
- 『衛生教育テスト』浜田正好、下田巧、岩本岩次郎共著、栗林書房、1948
- 『中学校の衛生教育 学年別教材配当』浜田正好、下田巧、岩本岩次郎共著、牧書店、1948
- 『虚弱児童の健康指導』浜田正好、下田巧、岩本岩次郎共著、牧書店、1949
- 『健康教育の理論と実際』浜田正好、下田巧、岩本岩次郎共著、牧書店、1949
- 『體育と健康敎育』(文民敎育選書)竹之下休蔵共著、文民敎育協會、1949
- 『中学校の健康教育』下田巧共著、牧書店、1949
- 『小学校健康教育精義』下田巧 共著、牧書店、1950
- 『健康生活の指導と科学』橋本寛敏共著、第一出版、1951
- 『学校保健計画の理論と実際』(健康教育叢書)下田巧 共著、牧書店、1952
- 『健康観察の理論と実際』(健康教育叢書)木田文夫共著、牧書店、1952
- 『学校保健関係法令類集』監修、第一出版、1953
- 『健康教育の強調運動 計画・実践・資料』下田巧共著、第一出版、1953
- 『健康な身心を育てる』(初等教育新書)竹之下休蔵共編、東洋館出版社、1953
- 『健康教育講座 上巻』編、医学書院、1955
- 『学校保健必携』内田早苗共著、医学書院、1956
- 『健康習慣の実践指導』下田巧共著、第一出版、1956
- 『中学校保健の学習指導』下田巧共著、牧書店、1956
- 『学校保健活動の実際 学校保健の組織活動』内田早苗, 下田巧共著、第一出版、1958
- 『学校保健関係法令類集 昭和34年版』監修、第一出版、1959
- 『児童・生徒体重・胸囲標準表』編、第一出版、1959
- 『学校保健実務必携 第2次増補改訂版』渋谷敬三,湯浅謹而共著、第一法規出版、1962
- 『学校安全実務必携 学校における安全教育安全管理のために』鈴木英市共著、第一法規出版、1966