田崎義昭
ナビゲーションに移動
検索に移動
田崎義昭(たざき よしあき、1926年10月6日ー2006年)は、医師、医学者。
人物[編集]
東京出身。1951年慶應義塾大学医学部卒、1959年医学博士。1952年慶大医学部内科助手、62年東邦大学医学部内科講師、71年教授。87年定年退職、名誉教授。
著書[編集]
- 『脳卒中 応急処置からリハビリテーション』(文研リビングガイド)文研出版、1975
- 『頭痛』(成人病ガイド)三井生命厚生事業団、1995.6
共編著[編集]
- 『ベッドサイドの神経の診かた』斎藤佳雄共著、南山堂、1966
- 『病歴から診断へ 病歴がきめてとなる疾患』日野原重明共編、医学書院、1968
- 『新しい食事療法のポイント』阿部達夫共編、南山堂、1969
- 『脳卒中 救急診断から治療まで』亀山正邦共著、医学書院、1969
- 『専門医にきく脳血管障害の臨床』後藤文男共編著、中外医学社、1973
- 『高血圧 病態生理-新しい診断-今日の治療法』増山善明共著、医学書院、1975
- 『神経病学』(New integrated medical lectures)吉田充男共編集、医学書院、1979.11
- 『意識障害ワークショップ』太田富雄共編、医学書院、1985.10