毛利健三

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

毛利 健三(もうり けんぞう、1934年9月3日 - 2024年1月31日[1])は、経済史学者。元専修大学経済学部教授。東京大学名誉教授

福岡市生まれ。1958年東京大学経済学部卒業。1963年東京大学大学院社会科学研究科理論経済学・経済史学専門課程博士課程単位取得退学[2]。学部・大学院で大塚久雄の演習に参加[3]。1963年東京大学社会科学研究所助手。1965年福島大学経済学部講師、1967年同助教授、1973年東大社会科学研究所助教授[2]。1979年「自由貿易帝国主義 : イギリス産業資本の世界展開」で経済学博士(東京大学)[4]。1982年東大社会科学研究所教授。1995年定年退職、専修大学経済学部教授、東大名誉教授。2005年定年退職[2]

専門はイギリス経済・経済史、福祉国家論[5][† 1]。『自由貿易帝国主義』で1978年度・第21回日経・経済図書文化賞受賞[2]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『自由貿易帝国主義――イギリス産業資本の世界展開』(東京大学出版会[東京大學社會科學研究所研究叢書]、1978年)
  • 『イギリス福祉国家の研究――社会保障発達の諸画期』(東京大学出版会[東京大學社會科學研究所研究叢書]、1990年)
  • 『古典経済学の地平――理論・時代・背景』(ミネルヴァ書房[Minerva人文・社会科学叢書]、2008年)

編著[編集]

  • 『現代イギリス社会政策史――1945〜1990』(編著、ミネルヴァ書房[Minerva人文・社会科学叢書]、1999年)

訳書[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 『現代日本人名録2002』ではイギリス社会経済史、西洋経済史[6]。東大社会科学研究所ホームページではイギリス経済・社会保障[7]

出典[編集]

  1. 『ニュース専修』第637号、2024年5月15日
  2. a b c d 毛利健三教授 履歴・業績 (毛利健三教授 退職記念号)」『専修経済学論集』第39巻第3号、2005年、461-473頁
  3. ヨーマン会編『師・友・学問――ヨーマン会の半世紀』大塚久雄教授演習同窓会、1990年、270、334頁
  4. 自由貿易帝国主義 : イギリス産業資本の世界展開 CiNii Research
  5. 毛利健三 専修大学出版局
  6. 日外アソシエーツ編『新訂 現代日本人名録2002 3.ひろ~わ』日外アソシエーツ、2002年、1117頁
  7. 名誉教授一覧 東京大学社会科学研究所

外部リンク[編集]