松尾太郎 (経済史学者)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

松尾 太郎(まつお たろう、1933年1月4日[1] - 1997年10月8日)は、西洋経済史学者。アイルランド経済史の第一人者[2]大塚学派[3]

中国漢口生まれ。長崎出身。1959年東京大学経済学部卒業[2]。1964年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了[4]。大学院で大塚久雄の演習に参加[5]。1964年法政大学経済学部特別研究助手、1965年専任講師、1967年助教授、1973年教授[2]。1978年「近代イギリス国際経済政策史研究」で経済学博士(東京大学)[6]。1985年度法政大学経済学部長[2]。1997年10月8日[7]膵臓癌で急逝、享年64歳[2]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『近代イギリス国際経済政策史研究』(法政大学出版局、1973年)
  • 『先資本主義的生産様式論』(論創社、1978年、増補版1980年)
  • 『アイルランド問題の史的構造』(論創社、1980年)
  • 『経済史講義』(論創社、1983年)
  • 『経済史と資本論』(論創社、1986年)
  • 『アイルランドと日本――比較経済史的接近』(論創社、1987年)
  • 『アイルランド――民族のロマンと反逆』(論創社、1994年)
  • 『アイルランド農村の変容』(論創社、1998年)

訳書[編集]

出典[編集]

  1. 紀田順一郎、井上如、勝又浩、末吉哲郎編『現代日本執筆者大事典77/82 第4巻 ひ~わ』日外アソシエーツ、1984年、245頁
  2. a b c d e 飯田隆「法政大学経済学部における経済史研究と教育(下)PDF」『経済志林』第70巻第1・2号、2002年7月
  3. 齋藤英里「書評 松尾太郎著 『アイルランド農村の変容』PDF」『社会経済史学』第65巻第5号、2000年
  4. 松尾太郎 みすず書房
  5. ヨーマン会編『師・友・学問――ヨーマン会の半世紀』大塚久雄教授演習同窓会、1990年、284-286、334頁
  6. 近代イギリス国際経済政策史研究 CiNii Research
  7. 経済史と資本論 論創社

外部リンク[編集]