比熱(ひねつ)とは物質1kgを1℃ないしは1K上昇させるのに必要な熱量のことである。物質の温まりやすさや冷えにくさを示す指標として用いられている。単位はJ/(kg・K)で表される。
比熱は以下のようにして求められる。

Q=熱量(ジュール、J)
m=質量(グラム,g)
c=比熱(J/kg・K)
ΔT=温度変化
上記の式を比熱を基にすると、

主な物質の比熱[編集]
物質 |
比熱
|
水 |
4182
|
アルミニウム |
900
|
鉄 |
461
|
銅 |
385
|
金 |
130
|
モル比熱[編集]
モル比熱とは物質1molを1K上昇させるのに必要な熱量のことである。つまり1molあたりの比熱である。
関連項目[編集]