松阪熊野線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

松阪熊野線(まつさかくまのせん)は、三重交通がかつて運行していたバス路線である。三重県松阪市松阪駅熊野市三交南紀を結んでいた。

概要[編集]

過去に運行していた「南紀特急バス」のなれの果て。 最晩年は平日のみ1日1往復で自治体補助で運行されていたが、東紀州地区の利用不振のため2025年(令和7年)3月31日の運行をもって廃止された。

三重交通南紀営業所が主担当だった。

歴史[編集]

  • 1975年(昭和50年)10月:南紀特急バスとして運行開始
  • 2018年(平成30年)10月:一般路線バスになる。
  • 2024年(令和6年)10月1日:平日のみの運行になる。
  • 2025年3月31日: 最終運行日

主な停留所[編集]

松阪駅 - VISON - 大台町 - 滝原宮前 - 大紀町役場前 - 紀北町役場前 - 尾鷲市瀬木山 - 三交南紀

経由路線[編集]

廃止後[編集]

  • 代替利用は、多気町のVISONバス停からのみ、高速バスで南紀方面へ利用できる。
  • 滝原宮前 - 紀北町役場前間はバス路線そのものが消滅し、鉄道以外の代替手段は無い。

外部リンク[編集]