東部市場前駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
西日本旅客鉄道のロゴ.png
東部市場前
とうぶしじょうまえ
ガゾウヲクダサイ
サムネイルの作成エラー: サムネイルを保存先に保存できません
大和路線
東部市場前
とうぶしじょうまえ Tōbushijōmae
ひらの
Hirano
てんのうじ
Tennōji
所在地 大阪府大阪市東住吉区杭全1丁目10番24号
所属事業者 西日本旅客鉄道 (JR西日本)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業年月日 JR西日本による
1989年 (平成元年) 11月11日
駅番号 JR-Q21
キロ程 名古屋駅起点
169.0 km
乗り換え なし
備考 所属線

東部市場前駅 (とうぶしじょうまええき) は、大阪府大阪市東住吉区杭全1丁目10番24号に位置する西日本旅客鉄道関西本線鉄道駅

概要[編集]

大阪市南東部、百済地区の駅。久宝寺方面、大阪方面へのローカル電車が発車する駅である。ÖROKカテゴリー

駅構造[編集]

2階に相対式ホームを二面二線有する。プラットフォーム自体は高架にあるが、駅舎地上駅舎で、出口は1階の東西に二か所ある。

  • 出入口の一覧
    • 東口 - 1階
    • 西口 - 1階
線路 番線 路線 方向 行先
1番線 1番のりば Q 大和路線 下り 天王寺JR難波方面
2番線 2番のりば 上り 久宝寺王寺奈良方面

ダイヤ[編集]

路線・方向順に記す。種別の方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]

種別 方向 本数
備考 乗場
JR大和路線 久宝寺方面
普通 東部市場前  1.5  平野  1.5  加美  1.7  久宝寺 4本/時
王寺行など。
各駅停車。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝・夕方は5本、平日夜は6本発車する。
 1番線
JR大和路線 大阪方面
普通 東部市場前  2.4  天王寺  1.0  新今宮  1.2  今宮  1.3  難波 4本/時
JR難波行。
各駅停車。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝・夕方は5本、平日夜は6本、深夜は3本発車する。
 2番線

時刻毎の本数[編集]

時刻毎の運行本数(平日)
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
普通
 
王寺
柏原,etc
3 3 7 5 6 4 4 4 4 4 4 5 5 6 6 5 4 4 3 2
普通
 
JR難波
 
3 5 5 6 5 4 4 4 4 4 4 5 6 6 6 6 3 3 2 1
時刻毎の運行本数(休日)
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(西行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
普通
 
王寺
柏原,etc
3 3 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 4 4 4 4 4 3 2
普通
 
JR難波
 
3 4 4 5 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 4 3 1

歴史[編集]

利用状況[編集]

駅周辺[編集]

今川沿い、百済貨物駅や東部市場の周辺に広がる市街地。

バス路線[編集]

駅前に杭全バス停がある。今里方面、巽方面、長居方面などへの路線がある。大阪シティバスが運行している。

以下、方向順に記載する。

行先 系統番号 乗場 備考
今里方面
日本橋、なんば 73 2 毎時2本運行
今里、なんば、守口 35,85 9 毎時3本運行
今里、神路公園 BRT1,2 11 毎時4本運行
巽方面
地下鉄南巽、平野、出戸 30 6 毎時1本運行
平野方面(大和路線東行と並行)
平野、出戸 1 6,5
長居方面
中野経由 平野、出戸、三宅 5,73 1 毎時3本運行
中野経由 住道矢田 6 8,1 毎時2本運行
中野経由 長居 BRT1 10 毎時2本運行
天王寺方面(大和路線西行と並行)
あべの橋 7 6
あべの橋 5 2,3
あべの橋 1 4,3
あべの橋 30,BRT2 3

※乗場位置詳細

1-11:駅前バス乗り場(杭全)

※運行会社詳細

大阪シティバス

鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
Osaka Metro千日前線
Osaka Metro今里筋線
今里駅 11 BRT1,2 毎時4本
Osaka Metro千日前線 南巽駅 6 30 毎時1本
Osaka Metro御堂筋線
JR阪和線
長居駅 10 BRT1 毎時2本


隣接駅[編集]

大和路線 (関西本線)
普通
平野駅 - 東部市場前駅 - 天王寺駅

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

CJ V Q 関西本線の駅一覧
CJ 名古屋地区
(JR東海管轄)
名古屋 - (笹島信号場) - 八田 - 春田 - 蟹江 - 永和 - (白鳥信号場) - 弥富 - 長島 - 桑名 - (朝明信号場) - 朝日 - 富田 - 富田浜 - 四日市 - 南四日市 - 河原田(>>津方面) - 河曲 - 加佐登 - 井田川 - 亀山
支線 (JR貨物) 四日市 - (貨)塩浜
V 伊賀地区
(JR西日本管轄)
亀山 - - 加太 - (*中在家信号場) - 柘植 - 新堂 - 佐那具 - 伊賀上野 - 島ケ原 - 月ケ瀬口 - 大河原 - 笠置 - 加茂
Q 大和路線
(JR西日本管轄)
加茂 - 木津 - 平城山 - (佐保信号場) - 奈良 - 郡山 - 大和小泉 - 法隆寺 - (高田方面<<)王寺 - 三郷 - 河内堅上 - 高井田 - 柏原 - 志紀 - 八尾 - 久宝寺(>>新大阪方面) - 加美 - (*百済第一信号場) - 平野 - 東部市場前 - *百済 - 天王寺 - 新今宮 - 今宮(>>大阪方面) - JR難波
支線 (JR貨物) 平野 - (貨)百済貨物ターミナル
  1. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。