朝水宗彦

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

朝水宗彦(あさみず むねひこ、1969年- )は、オーストラリア観光学者、山口大学教授。

人物[編集]

秋田県出身。1994年秋田大学教育学部社会科卒業。2001年桜美林大学大学院国際学研究科博士課程修了、「多文化社会オーストラリアにおけるエスニック・ツーリズム形成過程に関する研究」で学術博士。北海学園北見大学商学部(現・北海商科大学)専任講師、立命館アジア太平洋大学助教授、2010年山口大学准教授、経済学部教授。

著書[編集]

  • 『オーストラリアの観光と食文化』(観光文化地理学研究双書)学文社、1999.9
  • 『オーストラリアのエスニシティ 人文観光の視点から』文芸社、2000.12
  • 『多文化社会オーストラリアにおけるエスニック・ツーリズム形成過程に関する研究』くんぷる、2001.7
  • 『北アメリカ・オセアニアのエスニシティと文化 改定』くんぷる、2004.2 (2刷)
  • 『持続可能な開発と日豪関係』くんぷる、2004.9
  • 『開発と環境保護の国際比較 観光政策の視点から』嵯峨野書院、2007.10
  • 『集客交流産業と国際教育旅行』くんぷる、2016.11
  • 『観光客・留学生・地球規模の労働者』嵯峨野書院、2019.9

共編著・監修[編集]

  • 『地域・観光・文化』徳久球雄,塚本珪一共編著、嵯峨野書院、2001.6
  • 『アジア太平洋の人的移動』(Bilingual reports) 編、オフィスSakuta、2008.1
  • 『地域観光と国際化』編、くんぷる、2019.2
  • 『インバウンド観光と留学生』監修,周暁飛, 郭淑娟,ペルラキ ディーネシュ, リシャラテ アビリム, オースティン ウザマ共著、くんぷる、2020.10