JR日高本線
(日高本線から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
北海道旅客鉄道(JR北海道) 日高本線(全線 第一種鉄道事業者) | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 国 |
|
| 所在地 | 北海道 |
| 種類 | 普通鉄道(在来線・地方交通線) |
| 起点 | 苫小牧駅 |
| 終点 | 鵡川駅 |
| 駅数 |
旅客駅:4駅 貨物駅:1駅 信号場:0か所 |
| 電報略号 | ヒタカホセ |
| 開業 |
1913年10月1日(苫小牧軽便鉄道) 1924年9月6日(日高拓殖鉄道) |
| 国有化 | 1927年8月1日 |
| 全通 | 1937年8月10日 |
| 民営化 | 1987年4月1日 |
| 廃止 | 2021年4月1日(鵡川駅 - 様似駅間) |
| 所有者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
| 運営者 |
北海道旅客鉄道(JR北海道) (全線 第一種鉄道事業者) |
| 車両基地 | 日高線運輸営業所・苫小牧運転所 |
| 使用車両 | 運行形態の節を参照 |
| 路線諸元 | |
| 路線距離 | 30.5 km |
| 軌間 | 1,067 mm(狭軌) |
| 線路数 | 全線単線 |
| 電化区間 | 全線非電化 |
| 最大勾配 | 25 ‰ |
| 閉塞方式 |
自動閉塞式 (苫小牧駅 - 苫小牧貨物駅間) 特殊自動閉塞式(電子符号照査式) (苫小牧貨物駅 - 鵡川駅間) |
| 保安装置 | ATS-SN |
| 最高速度 | 95 km/h |
日高本線(ひだかほんせん)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。
概要[編集]
車窓からは日高山脈が遠望できる。
駅一覧[編集]
- 普通列車は全ての旅客駅に停車。
- 駅名 … (貨):貨物専用駅(日高本線の貨物取扱はなし)
- 苫小牧駅 - 苫小牧貨物駅間は三線で、室蘭本線用の複線(交流電化)と日高本線用の単線(非電化)を併設(ただし、日高本線の営業列車は専用の単線のみ使用)。
- 苫小牧貨物駅 - 鵡川駅間は非電化・単線。苫小牧貨物駅を除き列車交換不可。
- 営業中の区間は全駅北海道胆振管内に所在
- 途中、浜厚真と鵡川の間に「浜田浦駅」が存在したが、2023年6月30日限りで廃止となった。
| 駅番号 | 駅名 | 営業キロ | 接続路線・備考 | 所在地 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 駅間 | 累計 | |||||
| H 18 | 苫小牧駅 | - | 0.0 | 北海道旅客鉄道:室蘭本線・千歳線[* 1] | 苫小牧市 | |
| (貨)苫小牧貨物駅 | 3.4 | 3.4 | (室蘭本線の実際の分岐点) | |||
| 勇払駅 | 9.7 | 13.1 | ||||
| 浜厚真駅 | 9.6 | 22.7 | 勇払郡 | 厚真町 | ||
| 鵡川駅 | 3.5 | 30.5 | むかわ町 | |||
廃止区間[編集]
- 2021年4月1日廃止。営業キロ数や所在地は廃止直前時点のもの。累計営業キロは苫小牧駅からのもの。
- 全駅北海道内に所在
- 鵡川駅は現存。それ以外の駅は特記がなければ区間廃止日に廃止。
- 廃止直前時点で、この区間は2015年1月の高波被害により不通・バス代行となっていた。
- フイハップ浜駅、静内海水浴場駅には営業キロが設定されていなかった。
- 廃止直前時点で、普通列車は全ての旅客駅に停車。ただし、一部列車は▽印の駅を通過していた。
- 線路(区間内は全線非電化・単線) … ◇:列車交換可、|:列車交換不可
| 駅名 | 営業キロ | 備考 | 線路 | 所在地 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 駅間 | 累計 | ||||||
| 鵡川駅 | - | 30.5 | ◇ | 胆振管内 | 勇払郡 むかわ町 | ||
| 汐見駅▽ | 4.0 | 34.5 | | | ||||
| (臨)フイハップ浜駅 | - | - | 1993年9月24日廃止[** 1] | | | 日高管内 | 沙流郡 日高町 | |
| 富川駅 | 9.1 | 43.6 | | | ||||
| 日高門別駅 | 7.7 | 51.3 | ◇ | ||||
| 豊郷駅 | 5.0 | 56.3 | | | ||||
| 清畠駅 | 4.8 | 61.1 | | | ||||
| 厚賀駅 | 4.5 | 65.6 | | | ||||
| 大狩部駅▽ | 5.5 | 71.1 | | | 新冠郡 新冠町 | |||
| 節婦駅 | 2.0 | 73.1 | | | ||||
| 新冠駅 | 4.1 | 77.2 | | | ||||
| 静内駅 | 4.9 | 82.1 | ◇ | 日高郡 新ひだか町 | |||
| (臨)静内海水浴場駅 | - | - | 1992年8月24日廃止[** 2] | | | |||
| 東静内駅 | 8.8 | 90.9 | | | ||||
| 春立駅 | 6.1 | 97.0 | | | ||||
| 日高東別駅 | 2.4 | 99.4 | | | ||||
| 日高三石駅 | 6.4 | 105.8 | | | ||||
| 蓬栄駅 | 4.0 | 109.8 | | | ||||
| 本桐駅 | 3.2 | 113.0 | ◇ | ||||
| 荻伏駅 | 7.2 | 120.2 | | | 浦河郡 浦河町 | |||
| 絵笛駅 | 4.9 | 125.1 | | | ||||
| 浦河駅 | 5.2 | 130.3 | | | ||||
| 東町駅 | 2.1 | 132.4 | | | ||||
| 日高幌別駅 | 4.5 | 136.9 | | | ||||
| 鵜苫駅 | 4.2 | 141.1 | | | 様似郡 様似町 | |||
| 西様似駅 | 2.5 | 143.6 | | | ||||
| 様似駅 | 2.9 | 146.5 | | | ||||
過去の接続路線[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 時刻表|北海道旅客鉄道株式会社(下り)
- 時刻表|北海道旅客鉄道株式会社(上り)
- <JR北海道 鉄路半減の未来>#1鉄道が消えたマチの現在③ 2017年4月22日放送 - YouTube・TVh けいざいナビ