ホタルクス

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
新日本電気 (会社)から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ホタルクスとは、照明器具の製造を行う企業である。

概要

1950年日本電気ラジオ事業部は蛍光ランプを試作開始した。1953年、NECのラジオ事業部を分離し、新日本電気を設立した。1955年、住宅用照明器具の量産を開始した。1963年羽田空港に滑走路末端識別灯の1号機を設置した。1965年南極観測隊に野菜育成用光源「ビタルックス」を納入する。1983年、社名を日本電気ホームエレクトロニクス株式会社と変更した。2019年4月設立の「株式会社ホタルクス」に吸収分割され、NECライティング株式会社の全事業を承継した[1]。ホタルクスは現在、東証スタンダード市場上場の株式会社ウイルテック(大阪府大阪市)の傘下にある[2][3]

残存会社

2018年、NECは照明事業より撤退すると発表し[4]、2019年4月1日に事業譲渡を行うと発表した。 その後、日本電気ホームエレクトロニクス株式会社から2000年に会社分割したNECライティング株式会社は、事業活動を終了し、その後、法人は解散した。