岩橋崇至
ナビゲーションに移動
検索に移動
岩橋崇至(いわはし たかし、1944年6月-2022年11月28日)は、山岳写真家。
人物[編集]
東京都生まれ。1967年慶應義塾大学商学部卒。70年日本大学芸術学部写真学科卒。日大在学中、山下喜一郎に師事、山岳写真の道に入る。その後フリー。69年、日本山岳写真集団同人。
著書[編集]
- 『谷川岳』(山渓フォト・ライブラリー. 名峰シリーズ)山と渓谷社、1975
- 『北ぐにの山々 カムイの詩がきこえる』月刊さつき研究社、1983.6
- 『アルプス大縦走』山と渓谷社、1984.8
- 『黒部渓谷 岩橋崇至写真集』山と渓谷社、1987.7
- 『The Rockies アラスカからメキシコまで』ぎょうせい、1992.6
- 『アルプス大縦走 岩橋崇至の世界』(別冊山と渓谷)山と渓谷社、1993.6
- 『名水 黒部の流れ 岩橋崇至写真集』(Bee books)光村印刷、1996.1
- 『槍・穂高 岩橋崇至写真集』山と溪谷社、1999.6
- 『北アルプス大百科』ティビーエス・ブリタニカ、2000.8
- 『ロックガーデン』樹花舎、2007.9
- 『燕岳 四季へのいざない』毎日新聞社、2011.4
- 『北アルプス花』日本写真企画、2017.4
- 共著
- 『穂高岳・槍ガ岳 カラー』(山渓カラーガイド)三宅修,山下喜一郎共著、山と渓谷社、1972