小林昌樹

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小林昌樹(こばやし まさき、1967年- )は、図書館員、書誌学者。

人物[編集]

東京生まれ。1992年慶應義塾大学文学部卒業。同年国立国会図書館入館。2005年からレファレンス業務に従事。2021年退官し慶應義塾大学でレファレンスサービス論を教える(講師)。2021年『近代出版研究』編集長。

著書[編集]

  • 『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』皓星社、2022.12
  • 『立ち読みの歴史』ハヤカワ新書、2025.4

編著・監修[編集]

  • 『雑誌新聞発行部数事典 昭和戦前期 附. 発禁本部数総覧』(文圃文献類従)編・解説、金沢文圃閣、2011.12
  • 『雑誌新聞解題事典1935 附・ジャーナリスト名鑑』全3巻 (文圃文献類従)編・解題、金沢文圃閣、2015.9
  • 『図書週報 昭和前期書物趣味ネットワーク誌 第10巻 (付録資料編)』(文圃文献類従)編・解題、金沢文圃閣、2015.10
  • 『出版社調査事典 昭和戦前期 別巻』(文圃文献類従)編・解題、金沢文圃閣、2017.6
  • 『出版社調査事典 昭和戦前期』(文圃文献類従)編・解題、金沢文圃閣、2017.6
  • 『文藝同人雑誌出版 マニュアル 戦前版』(書物史誌コレクション)編・解題、金沢文圃閣、2017.11
  • 『戦前期「外地」図書館資料集 朝鮮編』全9巻 (文圃文献類従)解題, 金沢文圃閣編集部編、金沢文圃閣、2018.6
  • 『ピンバイス40年史 あるプラモデル屋の歩み』編、ピンバイス、2018.10
  • 『書物関係リトルマガジン集 中京・京阪神古本屋編』全7巻 (文圃文献類従)編・解題、金沢文圃閣、2019.1
  • 『満鉄調査部から国会図書館へ 調査屋流転』(文圃文献類従)枝吉勇 著, 編・解説、金沢文圃閣、2019.4
  • 『戦前期「外地」図書館資料集 朝鮮編』全7巻 (文圃文献類従)解題, 金沢文圃閣編集部編、金沢文圃閣、2019.6
  • 『満洲国図書館大会写真記録集成 附. 満洲朝鮮北支旅日記』全3巻 (文圃文献類従)編・解題、金沢文圃閣、2019.7
  • 『戦時下日本主義の図書館 『日本図書館学』・皇道図書館』(図書館学遺産セレクション)編・解題、金沢文圃閣、2019.9
  • 『帝国日本雑誌新聞総カタログ 紙メディアの昭和戦前期1932年版』全4巻 (文圃文献類従) 監修・解題、金沢文圃閣、2021.1
  • 『出版文化人物事典稿 2023』(近代出版研究叢書 資料編 3)、河原努編著, 戸家誠,森洋介共著、近代出版研究所、2023.8
  • 『近代読者資料集』全8巻 (文圃文献類従)新藤透共監修・解題、金沢文圃閣、2023.10
翻訳
  • 『図書館,文書館における災害対策』(シリーズ本を残す)サリー・ブキャナン 著, 安江明夫監修,三輪由美子, 永村恭代共訳、日本図書館協会、1998.12