小宮京

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小宮京(こみや ひとし、1976年- )は、政治学者、青山学院大学教授。

人物[編集]

福岡県生まれ。2000年東京大学法学部卒業。2005年同大学院法学政治学研究科博士課程満期退学。2008年「戦後保守党における党組織の形成」で法学博士。2007年東大助教、2010年桃山学院大学法学部専任講師、2013年准教授、2014年青山学院大学准教授、20年教授。専門は日本現代史・政治学。

著書[編集]

共編著[編集]

  • 『自民党政治の源流 事前審査制の史的検証』奥健太郎,河野康子編, 黒澤良,矢野信幸, 岡﨑加奈子, 武田知己共著、吉田書店、2015.9
  • 『旧皇族の宗家・伏見宮家に生まれて 伏見博明オーラルヒストリー』古川江里子共編、中央公論新社、2022.1
  • 『自民党政権の内政と外交 五五年体制論を越えて』伏見岳人,五百旗頭薫共編著、ミネルヴァ書房、2023.3

編纂[編集]

  • 山川健次郎日記 印刷原稿第一~第三、第十五』(尚友ブックレット)尚友倶楽部史料調査室, 中澤俊輔共編集、芙蓉書房出版、2014.12
  • 『山川健次郎日記 印刷原稿第一-第三、第十五』(尚友ブックレット)尚友倶楽部史料調査室,中澤俊輔共編、尚友倶楽部、2014.12
  • 河井弥八日記 戦後篇』全5巻 尚友倶楽部, 中園裕,内藤一成,村井良太,奈良岡聰智共編、信山社出版、2015‐20