富田竹三郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
富田竹三郎(とみた たけさぶろう、1901年9月28日ー1988年5月4日)は、教育学者。
人物[編集]
山形県生まれ。専門は教育方法論。
経歴[編集]
- 1927年(昭和2年)東京高等師範学校卒、愛知県第一師範学校(愛知教育大学の前身校の一つ)教諭、
- 1936年(昭和11年)東京文理科大学卒、東京高等師範教授、
- 1959年(昭和34年)東京教育大学教授、
- 1966年(昭和41年)定年退官、國學院大學教授、76年退職。
著書[編集]
- 『農村社会の教育』高陵社書店、1950
- 『学習指導 新教育の改善のために』光風出版、1956
- 共編
- 『新西洋教育史』山田栄,工藤泰正 共編、共同出版、1961
- 翻訳
- 『青少年陶冶 授業の一般理論』エッガースドルファー 著,協同出版、1980.3